先読みすれば痛くないさすがな眞鍋さんの「ガッテン!」
おっと「ガッテン!」の眞鍋かをりさん、いきなりの正解。
キャベツ、ジャガイモ、梅干しの共通項はなんじゃという問いだが、
中耳炎になった時に梅干しを貼った眞鍋さん、
治療目的で貼る野菜だろうと推理。
ロシアではキャベツを頭に乗せ
ドイツでは潰したポテトをタオルに包んで首に巻くそうな。
だが野菜がメインの話ではない。
痛みの感じ方にもいろいろあるのだ。
論より証拠だ眞鍋はん、と実験。
竹串なんぞを腕に落とされて、そりゃまぁ痛いですわ。
なんて横向いていたら不意打ちを食らって
「な、何さらすねんワレ」とは言わなかったけど驚く眞鍋さん。
でも注射針が刺さるところとかスズメバチの映像を見せられた後、
何されるのか分からないボードの穴に腕を入れると
同じ竹串なんだけど、それがどうした的眞鍋さん。
でも、かつて「逃走中」でコンビを組んだ的場浩司さんは
「予防接種みたいだ」と何されたか見えない
二度目の方が痛いと感じた。
実は80%の人は的場さんと同じ反応をするらしい。
では何故、眞鍋さんは二度の方が大したことないと感じたのか。
「どうせ大したことされないだろ」と
番組意図を読んでいたからに違いない!
指摘を受けた眞鍋さん、おっしゃる通りですわ。
でもこれこそ実は大正解だったのではないか。
というのもこの日のテーマは原因不明の慢性痛。
的場さんも手術した箇所が術後も痛みが引かなかったというが、
要するに「あぁ、気のせいや」っちゅうことらしい。
眞鍋さんならはなから気にしないので
痛みを感じることもなかったのではないか。
さすがは眞鍋さんである・・・ということにしておこう。
| 固定リンク
「眞鍋かをり・テレビ(情報・報道)5」カテゴリの記事
- 愛娘の為なら頑張る眞鍋さん(2021.12.19)
- 家族持ったら冒険は控えめに、と「カネオくん」(2021.10.28)
- 笑ってる場合じゃなかった眞鍋さんの「ガッテン!」(2021.09.12)
- ラッシーで骨太の人生を、とガッテン!(2021.04.03)
- 今さらな食材に秘密あり、と眞鍋さんの「ガッテン」(2020.11.04)