酒は飲んだか眞鍋さんの墓参り
お墓の値段にびっくりの眞鍋かをりさん。
「二代目和風総本家」だけど先週の放送なのでお彼岸特集。
そういえば、眞鍋さんが作った誰でも入れるお墓は
幾らくらいかかったのだろう?
それは兎も角、まずは墓参りの作法。
作法?なんじゃそら。仏教?儒教?
クリスチャンだったらやり方も当然、変わるよな。
疑問を残しつつお供えの順番。
お客様にはまずお茶を出すから、まぁお水でしょうと眞鍋さん。
でも、まずは舞台装置からなので花を供えるとした
ガダルカナル・タカさんが正解。
眞鍋さんの墓参といえば墓前での酒盛りだが、
酒瓶のラベルはお墓に向けるのがいいらしい。
何故飾るものは参拝者に向けるのかはよう分からん。
御先祖様の代わりにお出迎えの用意、とか何とかか?
だったら最初に自分たちの為の飾りつけをすることもあるまいに。
さて、卒塔婆についてる節目はなんじゃらほい。
そらまぁ宮本武蔵の五輪書、ではなく五輪塔でっしゃろ。
空地風水火(順番が違うけどこっちの方が覚えやすい)。
しかし、眞鍋さんの「持ちやすい」ってのも
全くの間違いじゃなさそうな気がしないではない。
当方、墓を作る金くらいは残せそうだが、
そんなことよりもっと人の為になることに使って欲しいね。
| 固定リンク
「眞鍋かをり・テレビ(娯楽)5」カテゴリの記事
- 眞鍋さんお好み弁当はいかが、と「行きたい人応援団」(2022.03.14)
- 温泉よろしいなあと眞鍋さんの「応援団」(2022.02.21)
- 餡子の川ちゃん再びの「応援団」(2022.01.29)
- 竹輪やってたとは知らなんだ「行きたい人応援団」(2021.12.20)
- 眞鍋さんも買いました老舗の一品、と「行きたい人応援団」(2021.12.06)