サタデージャーナルでどっちやねんな話の眞鍋さん
「上田信也のサタデージャーナル」に登場、
眞鍋かをりさん。早速、新元号のネット論争。
張衡の「帰田賦」がベースなのは確かだが
「中国の影響を受けてたっていい、
と思うけどそうじゃない人がいるんですね」
そういうものなのである。
平昌オリンピックの際、羽生弓弦の演技中、
中国国営TVの解説者が即興で漢詩を詠み、
羽生選手を大絶賛したのは記憶に新しいが、
あれにもオリジナルがあり、それをアレンジしたから
あんなにすらすらと詠めたのだ。
「それは〇〇はんの詩のアレンジでんな」
「よう分かった、おぬしもなかなかやるな」
「そうでっしゃろ?」
っていう世界。アレンジは教養の証であって
悪意のパクリとは違うのだ。
まぁ「日本独自の」みたいなことを
わざわざ強調するから足をすくわれるんだけどね。
「保守派」を自任する古谷経衡さん、
「だったら漢字使うな」と、これは皮肉かな。
しかし、こんだけ各方面に気を配って
発言してる眞鍋さんでさえ
左右のレッテルを張られるそうな。
「テーマによって賛同できるものもあれば
そうでないものもあるのに」
龍崎孝さんに至っては、プーチンを批判したら
ネトウヨに罵倒されたとか。
北方領土をヤルタ協定に反して不法占拠し、
返さないよと言い切っている。
返還交渉が進展しているかのような
国内向けハッタリ発言をすると
「そんなこと言ってねーよ」と
イチイチ公式発表してくる。
遂に国会でいくら追及されても「わが国固有の領土」
とさえ言えなくなってしまった。
これを愛国保守というなら全千島一括返還を
一貫して主張している日本共産党は
極右なのか極左なのか。
ネトウヨは右翼でも左翼でもない単なる政権応援団、
て指摘は正解だね。
公然とバイト募集してるし
ネットサポーターズの元バイトって人もいる。
韓国なら違法らしいが、
あっちの方がバイト代高いらしいぜ。
| 固定リンク
「眞鍋かをり・テレビ(情報・報道)5」カテゴリの記事
- 愛娘の為なら頑張る眞鍋さん(2021.12.19)
- 家族持ったら冒険は控えめに、と「カネオくん」(2021.10.28)
- 笑ってる場合じゃなかった眞鍋さんの「ガッテン!」(2021.09.12)
- ラッシーで骨太の人生を、とガッテン!(2021.04.03)
- 今さらな食材に秘密あり、と眞鍋さんの「ガッテン」(2020.11.04)