桜と卒業式と袴の季節、とビビット眞鍋さん
小学校時代は制服だったという
「ビビット」眞鍋かをりさん。
標準服ってアレかな?
でも、「ハイカラさん」の影響で
「袴にブーツを履きたかった」とか。
そういや一昨年、短大を卒業したミコリンも
袴にブーツだったな。
眞鍋さんと同じ身長で顔の大きさも変わらないから
ブーツなんて履かれたら12頭身。
顔が小さ過ぎて誰だか分らん。
眞鍋さんもあんな風になるという事か・・・・
どうだろう・・・
親の立場で考えると、
「親同士のリサーチが始まりそう」とか
「ちょっと○○はんとこの子、袴らしいわ」
「えッ不細工なのに?」
「人のこと言えんやろ」
「ハハハ・・・あんたもやがな」て感じか。
「学校が禁止してくれた方が楽かも」と眞鍋さん。
まぁそうだね。
卒業式のシーズンとくりゃ桜の季節。
てことで眞鍋さんのお薦めスポットは松山城。
山の上なのでビルなど見えず、
「昔の人が見たままの景色が見られる」とか。
よろしいな。
当方がお薦めしたいのは京都の平野神社。
市バス衣笠校前、つまり本学(立命館)衣笠学舎近く。
は、置いといて
平野神社は台風21号で甚大な被害を受け、
築400年の拝殿が倒壊してしまった。
ミコリンが様子を見に行ってくれたが、
義援金は数多く寄せられているとか。
だが、まだ4千万円以上不足していて
引き続きの支援を訴えておられる。
「桜神社」とも称される桜の名所。
同神社発祥の品種もあるほどなので
ええと思いまっせ。
ところでろくなことがないココログリニューアル。
この行間、指定は一緒なのに
勝手に空いたり詰まったりする馬鹿機能。
引っ越ししようかな・・・
| 固定リンク
「眞鍋かをり・テレビ(情報・報道)5」カテゴリの記事
- 愛娘の為なら頑張る眞鍋さん(2021.12.19)
- 家族持ったら冒険は控えめに、と「カネオくん」(2021.10.28)
- 笑ってる場合じゃなかった眞鍋さんの「ガッテン!」(2021.09.12)
- ラッシーで骨太の人生を、とガッテン!(2021.04.03)
- 今さらな食材に秘密あり、と眞鍋さんの「ガッテン」(2020.11.04)