当たるも八卦「和風総本家」の眞鍋さん
「和風総本家」の眞鍋かをりさんといえば
日本のスゴイ機械シリーズ。
久し振りと思ったら一年振りだそうな。でも、
眞鍋さん他いつものゲスト・・・と思ったのだが、
ん?東幹久さん、なんか白くない?という指摘が。
いや~雨が多くてね、てな話に
「ホントに日差しで焼けてたんですね今までは」
と眞鍋さん。
マシンではなかったようだ。
で、相変わらず当てさせる気がなさそうなクイズ。
何かの検査機器らしいが・・・
検査の対象も新しいものなのかと眞鍋さん。
そうでもないらしい、ってか
コンクリートを打音検査してるってこと自体知らないし。
当たる訳ないがな。
でも、これは正解眞鍋さん。
最初にゼンマイが出てきたからね、
機械式時計って想像はつく。
てことで大阪の河内は八尾の社長さん登場。
てっきり「よぉ来たのぉワレ」とか言うのかと思ったら
ようこそおいでやしておくれやっしゃと
えらく腰が低いやおまへんか。
カット野菜の洗浄機械を開発するこの会社。
スーパーやコンビニのカット野菜も
「洗った方がいいんじゃないか」
と思ってた眞鍋さんだけど、
精密なその機能にこれなら安心とママの顔。
ただ、ほんだらこの機械は何の野菜の機械でっしゃろ
という質問にはう~ん・・・当方も大根の千切りつくるのか
と思ったけど、アレ、一度見たことある実物は
意外に小さかったしなぁ・・・
まぁいいや。
それより、
英語圏ではダッツンと読まれるダットサンの語源が
恩人三氏の頭文字を取ったDATだったとは知らなんだ。
勉強になったぜ
| 固定リンク
「眞鍋かをり・テレビ(娯楽4)」カテゴリの記事
- されど鯖の名店登場「行きたい人応援団」(2018.04.03)
- そうだったのかと糠漬け探訪「行きたい人応援団」(2018.03.22)
- 顎がずれてた眞鍋さんの「前と後」(2018.03.21)
- 極寒地ドクターに驚き眞鍋さんの「世界の村のどエライさん」(2018.02.20)
- それが出てこない「和風総本家」と眞鍋さん(2018.02.17)