タケムシほどではないけど各国料理店巡りと眞鍋さん
旅好き眞鍋かをりさん、
いろんな国の料理食べるの「好きです」。
あれをもう一度と日本に帰ってから探すこともある
・・・ってのは「雨上がりのナニモノ?」。
5月27日に放送されたのだけど
何らかのトラブルで視聴できなかったもの。
早々に再放送してくれて助かったぜ。
それは兎も角
よく行ってたのはミャンマー料理だと眞鍋さん。
お茶の葉を使ったものとかタケムシ
ん?タケムシ?
竹の中に生息する虫ってそのまんまな、でも虫は虫。
「おいしいの?」
いやそれがあ~た、これが結構いけるんですわ
と眞鍋さんだが、ここでレポーターからストップが
ワシらがロケしたVTRが印象薄くなっては困るしって訳。
で、取り敢えず大声で「ウワーッ!」と喚くレポーター、
ミサイルマンが出かけたのは神戸・北野。
いや~実に多国籍。
だが、珍しい国の料理店でなければ
「ウワーッ!」と喚いてはいけない。
そこで見つけたチリ料理店。
近所のオバハン曰く「日本で唯一」。
これだとばかりに「ウワーッ!」
と喚こうと思ったらシャッターが。
でも電話番号が書いてあったので電話すると
「ほな今から行きますわ」ときた。
「ロケハンとか一切やってない」と呟いた眞鍋さん
「これってガチロケなんですね」
テレ東の旅番組にも似たようなのあるね。
で、ひょこひょこやってきたチリ料理店のオッサン
ん?日本人?
ちゃいまんがなハーフでんがな。
しかしその父上、サッカー好きが高じて
神戸にプロサッカーチームを作るべく署名運動を始めた人。
いわばヴィッセル神戸の産みの親だった。
ということで壁には店を訪れたサッカー関係者の写真多数。
ペレやマラドーナもいて眞鍋さん、全力の「エーッ!!」。
しかし、神戸に行けば
ジャマイカやフィジーのレストランもあるんだね。
でも、突拍子もない素材を使ってる訳じゃないので
ビビることはなさそう。
タケムシの方がよっぽどビビるぜ。
フィンランド料理店は京都にしかなかったが
今はどうなんだろ。
そういや謎のインカ料理店なんてのもあったな。
消えたけど。
各国料理とは関係ない
新製品クイズなんてのが1問だけあった。
最新型目覚まし装置の仕掛けとは?
くっさい臭いがする訳ではなかったのは残念でした。
| 固定リンク
「眞鍋かをり・テレビ(娯楽4)」カテゴリの記事
- されど鯖の名店登場「行きたい人応援団」(2018.04.03)
- そうだったのかと糠漬け探訪「行きたい人応援団」(2018.03.22)
- 顎がずれてた眞鍋さんの「前と後」(2018.03.21)
- 極寒地ドクターに驚き眞鍋さんの「世界の村のどエライさん」(2018.02.20)
- それが出てこない「和風総本家」と眞鍋さん(2018.02.17)