美香りんかをりん大活躍の「ミになる図書館」
昨日は中居正広さんの「ミになる図書館」
眞鍋さんが更新したブログに書いている通り
http://blog.livedoor.jp/kaworimanabe/archives/55614228.html
眞鍋かをりさんと杉崎美香りん姐さん、
お友達同士の共演だった。
眞鍋さんの出演は当ブログも告知したのだけど、
美香りん姐さんとの共演は
姐さんがブログで告知するまで気付かず、失礼しました。
とにかく、TVでは久しぶりの顔合わせ。
世代別対抗クイズの30代、チーム美香りんとしての参戦だ。
スタートは好調、
高年齢世代の撃ち漏らしを奪って連続回答!
美しくどや顔の美香りん、かをりん。
まだ生まれてない頃の話なのにね。
TV中継の開始でサッカー界に起った異変
なんてほぼ歴史問題みたいなのもズバリ正解してハナを奪う。
「なんで分かるの?」って中居さんに眞鍋さん、
「動くものが一番見えにくいから」
サッカーボールが白黒パンダになったのは
TVの為だったんだ。
ところが30代世代の自分の庭問題でつまずく。
「ウチらはひらがなに変換するタイプだったから」
眞鍋さん、懸命の抗議も実らず、
ポケベルの数字暗号答えられず。
続くiPod、もカリカリカリなんて
ヒントにもならない擬音に惑わされて不正解。
ガックシの眞鍋さんだけど姐さんはフラット。
姐さんのこのおおらかさが仲良しの理由かも。
その後は一進一退、折り合いつかず
出入りの激しいレース展開。
ナタデココを正解した眞鍋さんの
イメージビデオみたいな瞬間もあり~の。
結構自信ありげだったじゃがりこの女子高生的あること
お湯を入れてポテサラにする
ってのも不正解ではないのだけど、
それは10代20代チームだったらの話ってなんでやねん。
✖出されてビックリしとるがな。
最後の得点奪い合いアニメ・ドラマクイズ
まさかのお手付きで一歩後退したチーム美香りん。
だが、なんと最終問題、ゴール手前で起死回生の逆転劇。
クビ差で差し切った!
飛び跳ねて歓喜爆発の眞鍋さんと
落ち着いて座ってる姐さん。
でも家電商品券ゲットには嬉しそうだった。
| 固定リンク
「眞鍋かをり・テレビ(娯楽4)」カテゴリの記事
- されど鯖の名店登場「行きたい人応援団」(2018.04.03)
- そうだったのかと糠漬け探訪「行きたい人応援団」(2018.03.22)
- 顎がずれてた眞鍋さんの「前と後」(2018.03.21)
- 極寒地ドクターに驚き眞鍋さんの「世界の村のどエライさん」(2018.02.20)
- それが出てこない「和風総本家」と眞鍋さん(2018.02.17)