ふわふわっとカラフルにとヒルナン眞鍋さん
木曜「ヒルナンデス」の眞鍋かをりさんは
久々にDJ KOOさんと一緒。
オッサン・・・じゃなくてコッサンの横にいると落ち着くわぁ
と眞鍋さんが言えば、
よこバスツアーからのしばしの間にママ鍋さんになった
ってことで、コッサンからもコングラチュレーションなDJ
何を盛り上がるのかといえば激ホニャララな料理。
ホニャララってなんやねんが問題なのだが、
最初はモン・サン・ミシェルに本店があり、
そこなら行ってまんがな2010年の1月にと眞鍋さん。
当然、そのお店にも行ってるよってことで眞鍋さんが出題。
ど-ゆー訳か(行ったことないのに)当方は知っていたそれは
眞鍋さん曰くそん所そこらのオムレツとは次元が違う
超フワフワ、なんじゃこら綿菓子かってオムレツだ。
でも眞鍋さん、行ったことがあるといっても
四つも五つも十も百も食べた訳ではないので
スイーツ仕立てのそれは初めてとか。
「フワフワの激ウマスイーツに代わってる」
と絶賛眞鍋さん。
消化吸収がよく、子育てにお疲れのママさんに最適とか
う~ん・・・近所に住んでればね。
出前は多分、やってくれない。
なんたって時間が経つと風船みたいにシュッと縮んでしまうし。
さて、お次の激ホニャララはなんじゃらホイ
ヒントはコッサンの衣装だ・・・ってことで
閃いた眞鍋さん「激派手!」
惜しいっ!正解は激カラフル。
なんだ何だこれは、「カワイイ」と言いつつ
コッサンのジャケットみたいに真っ赤な「ソースが謎」
と、眞鍋さん。
でも食べてみると「この味、覚えがある」
赤といっても唐辛子やトマトならすぐ分かる。
素材の野菜はこれ如何にの質問に
「ビーツ」と正解の眞鍋さん。
ボルシチには欠かせない赤いアレ、ってことではなく
健康野菜ということで記憶にインプットされていたらしい。
でもそれだけじゃないぞとあれやこれやの百花繚乱
色見本みたいな料理の数々。
「黒いのが気になる」と眞鍋さんがチョイスしたのは
黒米にまだまだだとイカ墨をプラスしたもの。
イカ墨大好き眞鍋さん、
「イカもサクサクしてていろんな食感が楽しめる」。
米は黒米に限ると言ったのは加藤清正だったか。
ただし、白米は贅沢だって意味だったんだけどね。
イカ墨入れて炊いたか否かは定かではない。
| 固定リンク
「眞鍋かをり・テレビ(娯楽4)」カテゴリの記事
- されど鯖の名店登場「行きたい人応援団」(2018.04.03)
- そうだったのかと糠漬け探訪「行きたい人応援団」(2018.03.22)
- 顎がずれてた眞鍋さんの「前と後」(2018.03.21)
- 極寒地ドクターに驚き眞鍋さんの「世界の村のどエライさん」(2018.02.20)
- それが出てこない「和風総本家」と眞鍋さん(2018.02.17)