検索アクセスと「応援団」と川ちゃん
ってな訳で杉崎美香りん姐さんからブログでの出産報告もあり
http://ameblo.jp/mikasugisaki/entry-12168848103.html
律儀な姐さんなので取材で答えたことをきっちり押さえてる。
まずはひと安心ということで
当ブログの5月度検索アクセスを見ておこう。
やっぱり多いのは「世界!ニッポン行きたい人応援団」
当ブログ、二回分ほどサボっていたのだが、
その間もあっと驚く内容が。
日本の何に興味があるってあ~た、
盆栽用のジョーロくらいならまだ「へ~」の範囲だが、
草鞋と来たら「そこ?でもなんで?」と意表を突かれる。
生まれも育ちも日本だが、草鞋なんぞ履いたことがないし。
そのハンガリー青年、藁細工の爺さんに自作の草鞋を見せ、
教えを乞うのだが「あぁおんなじだ」と爺さん。
「師匠ーっ!」と眞鍋かをりさんらスタジオの声。
同じ訳なかろう、なんか教えたり~なってことだが
この爺さん、いや翁、とんでもないのである。
笑いながら藁で縄を編み出すと「早いはやい」と眞鍋さん。
二本の紐を編むと同時に二本を一本にする。
もはや神技である。
「カッコい~な~」と眞鍋さん。
3時間かけ、なんとかハンガリー青年も完成させると
「できたできた」とまた笑顔。
「優しい師匠のお蔭です」
まぁ大師匠、ハンガリーとブルガリアを間違えてたけどね。
マジャールもブガールも
東方騎馬民族の流れを汲んではいるけど。
てことで来週も2時間SP。
以前、登場したそろばんづくりのオジサンが来日するらしい。
そしてポーランドからは相撲取り、しかも女性。
予告では鮮やかな下手投げを披露していたが
かなりの手練れと見た。
勝てるのか日本勢。
と来たところでなんだが、実は検索1位はこれではなく
なんと川ちゃん(川田裕美さん)。
最近はアナウンサーらしいお仕事も増えて順調なのだが
やっぱまたやっちまったからだろうか。
何をといえば、首をかしげる川ちゃんだけど
考えてもできないスキップ。
まぁいいやとスキップ省略で走り出したけど
「ちょっと待て」
踏み切った足で着地するだけなんだけど
なんでやろ。
もはや鉄板の持ちギャグということで
わりきって行きまひょ。
| 固定リンク
「川田裕美」カテゴリの記事
- 川ちゃんもやってきた「行きたい人応援団」(2021.07.17)
- 引っ越し前に落穂ひろい(2016.08.23)
- 徒然に6月検索アクセス回顧(2016.07.21)
- 祝ってもらえたかな?うめ(2016.06.22)
- 検索アクセスと「応援団」と川ちゃん(2016.06.11)
「眞鍋かをり・テレビ(娯楽4)」カテゴリの記事
- されど鯖の名店登場「行きたい人応援団」(2018.04.03)
- そうだったのかと糠漬け探訪「行きたい人応援団」(2018.03.22)
- 顎がずれてた眞鍋さんの「前と後」(2018.03.21)
- 極寒地ドクターに驚き眞鍋さんの「世界の村のどエライさん」(2018.02.20)
- それが出てこない「和風総本家」と眞鍋さん(2018.02.17)
「(競馬以外の)杉崎美香」カテゴリの記事
- 思い返せば何やかや(2019.11.10)
- ゴトーチにも色々おまっせと美香りんかをりん(2019.03.11)
- どもこもならん8月(2018.08.06)
- 頑張ってるなぁママも子も(2017.01.24)
- 眞鍋さんは元気の素(2016.12.15)