策を知っていてこその錯視ですと眞鍋さんの「サキどり」
「え、これ、絵が動いてる訳じゃないんだ」
モナリザ姉さんがきょろきょろしているように見えたのだが
眞鍋かをりさんも面食らう日曜「サキどり」は
錯覚の応用がテーマ。
例えば実際に阪神高速で使われてるトンネル壁の印。
速度が速くなったように感じさせたいのだが、
三案の内採用されたのはどれかな?
「速く感じたのあった」
ピンときた眞鍋さん、迷わず選択、大正解。
じゃあこれはどう?と出てきたのは床の模様。
なんか右へ右へと誘導されてるみたいだけど、
ひょっとしたら前から歩いてくる人と
ぶつからないようにするものじゃないですか?
おっと眞鍋さん、またまた御名答。
しかし小顔に見えるメイクはABどちらでしょう
と問われ、そらAでしょうと答えたら
ふっふっふっ・・・実はBでんねん
って、いやいやいや、
小顔に見えなかったんだから失敗でしょそれ
とは言わなかった眞鍋さん。
しかし、眉と鼻すじを一体化して立体的に見せるって
仏像みたいだね。
デルブーフ錯視てのがあって、
太い枠に囲まれていると
囲まれていない時より大きく見えるという。
つまり
これだ。
普段からメガネを使う眞鍋さん、
そーじゃないかと薄々気づいていたとか。
「メガネキャラになろうかな」
色々な利用の仕方があるものだが、
このような錯覚があると知っておくことが肝要じゃ
と偉い先生。
そりゃそうだと眞鍋さん、
大きく見えるから得だと思って買ったら
実は同じ大きさだったなんてことになったらね
ちょっぴり主婦目線も入ったかもしれない眞鍋さん。
そーいえば
今はまっているという
ノンアルビールとカフェインレスコーヒーも
まぁこじつければ錯覚と言えないこともないね。
http://blog.livedoor.jp/kaworimanabe/
ノンアルウイスキーは無理だろうけど、
ではブランデーケーキは?
と思ってみたが、
産後むくみやすくなってスイーツは控えてるって
ちょっと心配。
気をつけてね。
| 固定リンク
「眞鍋かをり・テレビ(報道・情報3)」カテゴリの記事
- いいのか悪いのかマスコミ今昔(2016.10.03)
- 眞鍋さん新レギュラ-決定とな(2016.09.30)
- 徒然に6月検索アクセス回顧(2016.07.21)
- 策を知っていてこその錯視ですと眞鍋さんの「サキどり」(2016.06.20)
- 眞鍋さん司会だけど期待していいのか医療シンポジウム(2016.06.04)