また旅に出るけどマタタビではない眞鍋さんのゴールデンラジオ
んが?みんな揃ってホーホケキョって
何をやっているのか「大竹まこと ゴールデンラジオ」
西川のりお師匠の真似か?
んな訳ない。
大竹翁のホーホケキョには
「キレがない」「老人のおしっこ」なんて
眞鍋かをりさんに言われて御立腹の大竹翁。
てなことで羽を広げる眞鍋さんと肩を落とす大竹翁。
しかし、雌の鶯はさえずらない。
ハワイに持ち込まれた鶯はライバルが少なく、
シャカリキになってアピールしなくても雌をゲットできる
ということで、さえずりもズボラかますようになるのだとか。
その声に「物足りない」と眞鍋さん。
しかし、競争が全ていい方向に行くとも限らない。
価格競争の長距離バスや時間競争の鉄道は
それが原因で大事故を起こしたが、
飛行機くらいしかライバルのいない新幹線は
鉄壁の安全性を誇る。
飛行機といえば機内出産のニュースに深澤真紀さん。
日本では予定日から2週間以内の搭乗には、
医師の同行が必要とされるらしい。
風邪薬も飲めないってくらい
妊娠期間中は気を付けなければならないのに、
マタタビなんてのが流行ってるとか
合羽からげて三度笠・・・の股旅ではない。
したがって清水の次郎長親分も木枯し紋次郎も登場しない。
マタニティー+旅=マタタビ
あっしにはかかわりのないこってござんす
とばかりは言ってられやせんと深澤の姉御。
出産は病気じゃないので保険はきかない、
アメリカなんかで出産しようもんなら
数千万円取られるって話ですぜ。
旅行なら出産してからすればいい。
生後一週間で飛行機に乗っていいって知ってたか。
「エーッ!」と驚く眞鍋さん「でも心配」
心配するなと深澤の姉御、
乳幼児連れて飛行機に乗ってる外国人は幾らでもいるぜ。
これからはマタタビよりベビ旅、シッター旅の時代だ。
ナルホド・・・・
まぁ
マタタビは猫にでも食わせておけってことか。
| 固定リンク
「眞鍋かをり・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- うめよ歩け何処までも(2022.01.23)
- 急いで見ないと眞鍋さんのシンポ画像(2021.12.06)
- 不覚!知らなかった眞鍋さん(2021.11.24)
- 終活に全集中?(2021.11.21)
- 眞鍋アートと散る花と(2020.12.23)
コメント