食べて歩いて突っ込んでの眞鍋さん、ヒルナングルメツアー
「ヒルナンデス」は先週に引き続きましての
グルメツアー後編。
最後に行った店が先を越されていてがっくりだった
眞鍋かをりさんのよこバスチーム。
気を取り直して次行こうぜ、といっても口数少なく
沈黙が・・・と思ったらDJ.KOOさん
「戦いに負けて勝負に勝つ!」
「戦いと勝負って大体一緒では・・・」
眞鍋さんの的確なツッコミ。
「相撲に勝って勝負に負ける」ってのはたまに聞く。
勝ってる相撲なのに勇み足とかで先に足を出してしまうケース。
詰めの甘さをいさめる言葉だったような気がするが・・・
しかし、次に行ったヴェトナム料理の店では
逆に相手チームに先着。
店内に乱入してきた相手チームの面々に
「どや、旨そうやろ」的に見せびらかしたのはいいのだが
相手チームの若いコがDJ.KOOさんに
頭大丈夫か的不規則発言。
しかし、たじろぐ様子もないDJ.KOOさん、
食レポも終わってさぁ次行きましょうか
という段になって突如食レポ再開!
いや、終わりましたし、抑えて抑えてと
両側から眞鍋さんと横山添乗員。
だが、聞こえているのかいないのか、
次はここに行きましょうかとなると
「一日に1000食出るという・・・」
「100食です」
再び眞鍋さん、冷静なツッコミ。
一方、相手チームの動きも正確に読んでいた眞鍋さん。
不安を持ちつつ行った先が不安的中予約済み。
しかし、別の店が近所だったので無理なくカバー。
そこで食ったラード飯、
もっとシンプルなのが台湾にもあったような・・・
それはともかく横山添乗員、
豚の置物を水卜アナと間違えてはいけません。
「ひどいヒドイ酷い」と眞鍋さん。
一方、DJ.KOOさんは路上で軽快なステップ。
「陽気なオッサン」と横山添乗員、これまたひどい。
この日はきついツッコミ多数のDJ.KOOさんだ。
まぁオッサンには違いないが。
しかし、オッサンは動じない。
なぜなら虎の巻持参だからだ。
隠し持っていたのは「おいしさの表現辞典」
どうりで食レポに
「キレがあると思ったら」(眞鍋さん)
「丸パクリですか」(横山添乗員)
恐れ入ったかふっふっふ・・・
でも、最後の和牛ハンバーグは美味かったみたいだし
いいではないかということで
横山添乗員も眞鍋さんも五軒目なのに完食!
そういえば眞鍋さん、
最近、「食べ過ぎてお腹痛い」って聞かない。
もしかして筋トレの成果で胃弱も解消したのか?
だったらいいねのグルメツアーだった。
| 固定リンク
「眞鍋かをり・テレビ(娯楽3)」カテゴリの記事
- 女性議員は大変だぁっと「マネー」女性議員SP(2015.04.25)
- 日本も凄いが世界も凄いセカホン(2015.04.23)
- 失敗から学べと眞鍋さん、「しくじり先生」の生徒に(2015.04.21)
- のんびりも楽しむ眞鍋さんのニッポン行きたい人グランプリ(2015.04.20)
- 空の豪華旅行も経験あり眞鍋さんの「マネー」航空業界SP(2015.04.18)
コメント