ビールもいいけど身体も鍛えるセカホン眞鍋さん
さてはてセカホン=世界行ってみたらこんなトコ
今回はドイツ二時間SPってことで
オクトーバーフェスト弾丸旅の眞鍋かをりさん
そりゃあドイツといえばビールでしょうのイチ推し。
大阪では春にオクトーバーフェストがあるぞ。
どこがオクトーバーやねん。
規則に厳格で真面目な印象のドイツ、
日本と親和性があるようにも思えるが、
最も遠いのは大阪なのか沖縄なのか。
観光客に一番人気はバイエルンのノイシュヴァンシュタイン城。
白鳥城といえばルードヴィヒ二世、
ルーの王様といえばワグナー
ってことで洞窟の間はタンホイザー、
歌人の間はニュルンベルグのマイスタージンガー由来なのだが
マイスタージンガーの前奏曲が流れたのは
ケルンの観光船の場面だった。
でも、ブランデンブルグ門のとこで
ブランデンブルグ協奏曲が流れたから
まぁいいか(ワグナーじゃないけど)。
ワグナー大好き有名人といえば、
塹壕で防毒マスクを装着しようとしたら
髭が邪魔をして酷い目に遭ったので、
以後、死ぬまでちょび髭だったあのアドルフ。
店員を呼ぶ時も「ハーイ」と挙手する時も
人差し指だけを立てるのだ。
手を開く時は指はつけずに五本の指を離して広げろ。
あ、そう(Ach so)なんて言ってる場合じゃない。
ナチ式敬礼とみなされたら三年以下の懲役か罰金刑だ。
我が国の国家公安委員長にも教えてあげなきゃ。
それはともかく、ドイツ人が選ぶ和風ビールのお伴
第一位が、断トツで島根の赤てんとはいいではないか。
じゃこ天愛媛の眞鍋さんも予想的中。
北海でも鱈は獲れるし、
向こうで作って売ったらヒットするかもしれない。
てことで、眞鍋さん、お仕事の合間にもトレーニング中。
「ゴールが見えない」鍛錬、どこまで行くのか。
上半身が逆三角形になってきた。
身体が丈夫で損はしない。
どんどん行きましょう。
| 固定リンク
「眞鍋かをり・テレビ(娯楽3)」カテゴリの記事
- 女性議員は大変だぁっと「マネー」女性議員SP(2015.04.25)
- 日本も凄いが世界も凄いセカホン(2015.04.23)
- 失敗から学べと眞鍋さん、「しくじり先生」の生徒に(2015.04.21)
- のんびりも楽しむ眞鍋さんのニッポン行きたい人グランプリ(2015.04.20)
- 空の豪華旅行も経験あり眞鍋さんの「マネー」航空業界SP(2015.04.18)
コメント
確かに僕ら新人の頃、「お前らなんか知識も経験も技術も無い!有るのは体力だけやろが!」と、よく怒鳴られました。
…えっ、けど…
34歳になって体力て…。
投稿: MNB34 | 2014年10月 5日 (日) 20:57
アレに興味があるこれをしたい、を願望に終わらせない眞鍋さんの実行力には驚くばかりです。
投稿: KenNagara | 2014年10月 5日 (日) 23:26