蚊には弱い筋肉眞鍋さんのゴールデンラジオ
筋肉美への自信からか最近、
ついついタンクトップを着てしまう眞鍋かをりさん。
大竹まこと翁もついつい撮ってしまうらしい
「大竹まこと ゴールデンラジオ」
「代々木公園の近くで蚊に刺された」と言っていたけど
なんかアレ、代々木公園はもう関係ないって感じになってきた。
タンクトップは止めた方がいいかもね。
9月9日は菊の節句らしいのだけど
「誰をお祝いするんですか?」
長寿の祝いらしいでっせ
「菊って死んだ感じしますけど」
おいおい。
ってことで眞鍋さんは赤いちゃんちゃんこで
御尊父の還暦をお祝いした訳だが、
屋形船に12人ってのは
眞鍋さんお得意のサプライズ企画だったらしい。
人を喜ばせる為の、喜びの倍加を目論んでのサプライズ。
いつもながら眞鍋さんらしい。
人柄だね。
でも、赤いちゃんちゃんこ
「普段着にはしないと思うんですけど」
記念だね。
ってことでこっちの眞鍋さんは・・・・
え~と、何をしているのでしょうか。
それはともかく、経団連の献金復活の話。
「だったら政党助成金止めろよ」と大竹翁。
献金代わりの助成金だったはずだし、と。
しかしまぁ、強制的に徴収される政党助成金、
ワシらの代わりに経団連が払ってくれるならいいではないか。
廃止できないというなら自民以外の党に回してくれたらいい話。
しないだろうけど。
法人減税で税収減るけど、景気回復で儲かるから
トータルでは税収増えるとか何とか言ってるけど
同じことを消費税に言わないのは何故?
消費増税でGDPも大幅ダウン。
景気回復で増収なんて言ってる場合じゃないんですけど。
それでも支持率減らない何でだろうと湯浅誠さん。
国民の不満を他所に向けるのは権力の常套手段。
古来よりの定番は宗教と民族主義。
さて、心当たりの程は・・・・
| 固定リンク
「眞鍋かをり・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- うめよ歩け何処までも(2022.01.23)
- 急いで見ないと眞鍋さんのシンポ画像(2021.12.06)
- 不覚!知らなかった眞鍋さん(2021.11.24)
- 終活に全集中?(2021.11.21)
- 眞鍋アートと散る花と(2020.12.23)
コメント