豪栄道関に負けないパワーアップ眞鍋さんのゴールデンラジオ
いや~にぎやかですなぁ~新大関、豪栄道。
大阪は北河内、寝屋川の出身ということで
GO!ええど!!
行ったれ!ええど!!
・・・・熱中症ではない。念の為。
しかし、豪栄道関を検索すると
サブフレーズの第一位が「眞鍋かをり」ってどやねんの
「大竹まこと ゴールデンラジオ」
例のカラーチャートのせいか?
「上げまんならぬ上げ乳首かもしれませんね」って眞鍋さん
何言うてまんねん。
豪栄道関に負けじとパワーアップの眞鍋さん。
恒例の眞鍋監督作品でも力こぶを披露していたけど、
これはどうだと右フック。
最近、結構筋肉目立ちます。
体脂肪率低いからね。
そんなこと言ってる内に企業の内部留保が307兆円と
また一割ほど増えたぞの話題。
中小は人手不足なのに雇う金がないが、
他方ではリスクが高いと敬遠されていた
スペイン、イタリアの国債にも資金流入。
あるところにはあるがないところにはない金余り金融緩和。
生産的投資ならちょっとした失敗や
過剰生産による生産調整のリスクを大幅に緩和できる
新たな金融の仕組みを作って必要なところに回し、
非生産的投機にはガンガン課税するとか
仕組みを変えるしかないね。
それもあってか政府の国民生活基礎調査、
子育て世代の貧困率上昇で全体としても貧困率アップ。
誰が目指しているのか貧困大国への道。
大国化を進めているのは母子家庭の増加とか。
母子家庭なら貧困で構わないのか、
子供の教育は国力にも直結するぞ
ということで、
支出を抑えるしかないという湯浅誠さんに対し、
富の再分配をなんとかしろと大竹翁。
つまりミクロとマクロの視点の違い。
対立はしていない。
ところで
眞鍋さんが演技に目覚める日は来るのだろうか?
才能がないとは思えないのだが・・・
まぁいいや。
| 固定リンク
「眞鍋かをり・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- うめよ歩け何処までも(2022.01.23)
- 急いで見ないと眞鍋さんのシンポ画像(2021.12.06)
- 不覚!知らなかった眞鍋さん(2021.11.24)
- 終活に全集中?(2021.11.21)
- 眞鍋アートと散る花と(2020.12.23)
「政治・経済」カテゴリの記事
- 心配な人質事件(2015.01.25)
- 税マネーの使い道はどやねんの「マネー」(2015.01.19)
- ボーッとはしていないショートカット眞鍋さんのゴールデンラジオ(2015.01.14)
- 原油安の先を見越しての「ニュース深読み」(2015.01.10)
- 蝉が鳴き、梅が咲いて目が覚めたか眞鍋さんのゴールデンラジオ(2015.01.07)
コメント