3分の1は大変だの「マネー」論争
さてはて仕切り直しての
「たかじんNOマネー」3分の1論争。
30代の3分の1が貯蓄ゼロ
ってのは後の議論ともつながるけど、
小学生の3分の1が逆上がりできない(鍛えんかい)とか
日本人の3分の1が痔持ち(ホンマかい)とか
「結構、どうでもいいのもありますね」と眞鍋かをりさん。
しかし、どうでもいいことあるかと黒田はん
「痔の辛さを知らんからや」
痔持ちだったのか。
だからといって須田慎一郎さんに「痔顔や」って・・・
まぁ当たらずとも遠からずだけど。
で、3分の1の議員が反対したら改憲できないってどーよの話。
過半数でいいじゃないかとまず改憲に必要な数を減らそう
という安倍さんの改憲案に対してだが、
「与党に勢いがあれば、ちょっと何かすれば」できてしまうし
と眞鍋さん一人、3分の1でも多過ぎると判断。
実際、小選挙区制のお陰で今の自民、
四割の得票で八割の議席を獲得してるしね。
惨敗したひとつ前の選挙より票数減らしてこれなんだから、
そりゃちょっと考えるってもんだ。
韓国と改憲要件一緒なのに
あっちは9回改憲してるよと国際弁護士。
改憲=9条ってなるから改憲議論自体がタブー視される
とはごもっともな見解。
だったら憲法のどこを変えるかの話を先にしようぜ。
VTR中喋り過ぎじゃね、と
ゲスト・品川祐さんより学級崩壊の指摘受けつつ
女子高生の3分の1が専業主婦志望って多いのかの話。
男子高校生の45%が女房は専業主婦に
なんて言ってるのだからいいではないか、と言いたいが
30代の3分の1が貯蓄ゼロなんだよな。おまけに
20~34歳の男達、3分の1が年収200万円以下。
あかんやん。
高校時代って眞鍋さんはどうだったのだと黒田はん
「古い話だけど」って、なんだとぉっ!とは言わない眞鍋さん
「ちょっと近い」時代、既に「自分の力で食ってく」気だった。
「今もそのオーラ出てるわ」と黒田はん。
さよか。
しかし女子高生の3分の1は専業主婦に
「夢を抱いてるんじゃなくて働きたくない」と眞鍋さん。
ママ友と昼間イタリアンなんぞ食いながらお喋りしたりとか
そら優雅でよろしい、憧れて当然。
けど、これだけ貧乏人が増えてしまうと狭き門だね。
ってことで人口が3分の1になってしまうぞ
さぁどないしまひょの話。
どないもこないも自分一人食ってくのも難しいのに
ガキなんか育てられるかい。
だったら移民を入れて貧乏人の数を補充しよう
という最近の動きに話は飛び火。
ったく、新自由主義論者って、需要、
つまりお客様をどこに求めているんだろうね。
移民を認めたら保守じゃないと青山繁晴さん、
「改革」を叫ぶ新自由主義は「保守」じゃない。
少数支配なので民主主義は嫌いだけどね。
新自由主義政策をとる限り人口は減り続けるし
移民を入れるしかなくなる。
逆の政策をとるしかないね。
未婚の眞鍋さんと黒田はん、何にも言えませんなぁ私達。
こうなったら救世主はこの人しかいない、
も一人ゲストの鈴木沙理奈さん
「シングルでも子供が欲しい」
「その辺で遊んできたらええ」と黒田はん、
「父親募集したらどや」
「御応募はこちらまで」(眞鍋さん)
応募があるか否かは定かではないが、
色に染まらぬ率直な意見と
突っ込みどころ多数御提供の沙理奈さん
意外なほど番組にしっくり馴染んでいて
またの御来場、お待ち申し上げます。
| 固定リンク
「眞鍋かをり・テレビ(娯楽3)」カテゴリの記事
- 女性議員は大変だぁっと「マネー」女性議員SP(2015.04.25)
- 日本も凄いが世界も凄いセカホン(2015.04.23)
- 失敗から学べと眞鍋さん、「しくじり先生」の生徒に(2015.04.21)
- のんびりも楽しむ眞鍋さんのニッポン行きたい人グランプリ(2015.04.20)
- 空の豪華旅行も経験あり眞鍋さんの「マネー」航空業界SP(2015.04.18)
コメント