眞鍋哲学の名言ありのスタジオパ-ク
なんだか急に気温が下がったみたいだな、
と思ったら頭が痛い。こっこれは、
いつ以来か思い出せないほど久し振りの発熱か。
頭がボーッとする。
いつもボーッとしているが、いつも以上にボーッとする。
これ以上アホになってどうする。
と思ったら眞鍋かをりさんの声
「寝れば治る!」
仰る通りと言うことでの「スタジオパークからこんにちは」
いやぁ・・・眞鍋さんは元気である。
高畑淳子さんも大女優なのにオモロイ。
眞鍋さんが出演する水曜日の「ためしてガッテン」
の番宣も入れつつ、金曜日の「ドクターG」
にも出演するはずだが、まぁいいやと
旅とチーズの話。
「新しいことや困ったことがあると脳が喜んでいるのが分かる」
眞鍋脳は思考を欲しているのだ。
メンド臭いとか「マネージャー、ちゃんとせーよ」とかは思わない。
思考を喜ぶだけならよくある勉強好きで、
机上で終わる単なるノーガキたれなのだが
眞鍋脳は違う。
「悩んでると時間だけが過ぎてゆく」
「だったら悩みながら動いた方がいい」
一人虚空を凝視し哲学の貧困を嘆いている
と見せて実はボーっとしてるだけだったりするし。
行動が伴うところが眞鍋哲学の大いなる違いだ。
ブリザーブドフラワーにはまって手作りせんと目論んだり、
最近ではツナを自家製してみたり
そのうち眞鍋流の「チーズをつくる!」と
山羊なんぞ飼いだすのではないかと心配になったりする。
でも、「落ち着きがない」と自戒する眞鍋さんだけど
それをプラスに向かわせるところは流石だ。
ちょっとおっちょこちょいなとこもあるけどそれは愛嬌。
「大使館か領事館に行けば」とか「一服してる場合か」とか
カードが使えなくなった事件の時は当方もリプしたなぁ。
多分、同じようなリプがたくさんあったんだろう。
銀行カードが使えるかどうかはフロントで確認すれば
と思ったが時すでに遅し、飲みに行ってしまった眞鍋さん。
結果オーライでよかったけどね。
チーズと各種焼酎、日本酒との組み合わせを作ってきた眞鍋さん。
「濃厚なのでふくよかな芋焼酎の強さと合う」と、解説もソムリエ。
「高畑さんのような」と紹介したスイスのレティバは
「熟成しなければ出せない風味に色気もある」と
これまた上手いこと言いますな。
一方の高畑さん、流石名女優と言うべきか
実に旨そうに飲んだり食べたり。
色々イイこと言ってるんだけど
「どや!ええこと言うとるやろ」的な自慢臭が
ちっとも感じられない眞鍋さん。
イイこと言ってやろうとははなっから思ってないし
眞鍋さんはいつも自然体。
なのでそこに哲学を感じ取ったのはあくまで当方の勝手。
まぁいいではないか。
| 固定リンク
「眞鍋かをり・テレビ(娯楽3)」カテゴリの記事
- 女性議員は大変だぁっと「マネー」女性議員SP(2015.04.25)
- 日本も凄いが世界も凄いセカホン(2015.04.23)
- 失敗から学べと眞鍋さん、「しくじり先生」の生徒に(2015.04.21)
- のんびりも楽しむ眞鍋さんのニッポン行きたい人グランプリ(2015.04.20)
- 空の豪華旅行も経験あり眞鍋さんの「マネー」航空業界SP(2015.04.18)
コメント