世界にはスッキリしないことが多い「マネー」あの国どやねん特集
「行方不明のマレーシア旅客機はiPhoneで捜せ!」
ゲスト千原せいじさんの弁に、どうかなぁ
と腕組みの眞鍋かをりさん。
もう充電切れてるだろうし、海に沈んでたら意味ないけど、
全く荒唐無稽な話でもないみたい。
もう一人のゲスト、天木直人さんは否定的な
マレーシアは独裁国家だ論。
あまり知られていないけど旅行会社のパンフレットに
「独裁国家とは書かないでしょう」(国際弁護士)
「行きたくなくなりますよね」(眞鍋さん)
てな感じの「たかじんNOマネー」は
ニュースを疑え、あの国はどやねん篇。
最近、ちょっと寄ってきている北朝鮮、
拉致問題は解決するのか?
天木さんは日本側次第とする。
あの国は金が欲しいのだから平壌宣言に基づいて金を出し、
拉致被害者とバーター、これで戦後の総決算とか。
でも、米は勝手に日朝国交正常化をして欲しくないんだという。
そういや、今日も安倍さんは
バラクバラクと親しげに言ってるのにオバマさん、
ファーストネームでは呼ばなかったね。
米の言いなりならいいって訳ではないが、
それも対立点によりけりだ。
捕獲枠が850なのに100頭しか獲っとらんではないか
って、なんだ少ないからけしからんという事だったのか
調査捕鯨中止判決。
100頭でも消費しきれず冷凍してるし
と言って、だから獲らないというのでは
調査捕鯨じゃなく商業捕鯨だ。
だったら最初から
商業捕鯨だ!だから少なくてもいいんだ
って言っておけばよかったのに。
日本が捕鯨やめたら
「シーシェパードがやっていけなくなるじゃないですか」
の眞鍋さんに「次はマグロだ」と須田慎一郎さん。
「ワシらには近代マグロがある」と黒田はんだが
早急に増産体制をとらないとね。
さてオバマさんが気にしてるクリミアの話。
よう分からんと眞鍋さん、右に同じの当方。
地主家主と借地借家人で多数決とれば
借地借家人が勝つに決まってるし。
最初は「納得できる」に押した眞鍋さんも
ほんだら北方領土で住民投票やったらどうなる
と言われ「ダメだ」と解答変更。
北米もトルコもイングランドも、
そこ、元々君たちが住んでた土地じゃないよね
って国はたくさんあるが、古い話したってしょうがない。
でも、ドイツ系住民がどうたら
ナチがケチつけたズデーデンとか
今のチベットやウイグルとかの例もある。
国際法だけでホントにすっきりするのか、
誰かきちんと説明して欲しいね。
ちょっとスッキリしなかったけど
またいつかってことにしときましょうか。
| 固定リンク
「眞鍋かをり・テレビ(報道・情報3)」カテゴリの記事
- いいのか悪いのかマスコミ今昔(2016.10.03)
- 眞鍋さん新レギュラ-決定とな(2016.09.30)
- 徒然に6月検索アクセス回顧(2016.07.21)
- 策を知っていてこその錯視ですと眞鍋さんの「サキどり」(2016.06.20)
- 眞鍋さん司会だけど期待していいのか医療シンポジウム(2016.06.04)
コメント