前向き眞鍋さんのセカホンとグローブトロッター
眞鍋かをりさんの旅のお供、
愛用のグローブトロッターも修理に出されるらしい。
グローブトロッターにこだわっていた眞鍋さん。
眞鍋さんと一緒に世界を旅してかれこれ
4年だっけ?
いつ購入したのかしかと記憶してないけどそんなとこ。
そんなとこといえば、旅といえばの
「世界行ってみたらホントはこんなトコ」
マダガスカル篇だった今週、
へ~2CVがまだ元気に走ってるんだ。
バブルの頃、高級車ブームへのアンチとして
敢えてこれに乗ってる人がいたが、
彼の地ではタクシーに使ってる。
オバハン同伴。
暇な時の話相手ってそんなんありか。
なんてくだりがあってのセカホンクイズ。
眞鍋さん、笑いをこらえながらのThe かぶせ。
ホントは日本の中古車なので日本語のナビが流れるのだが、
マダガスカルなのになんで東京の道案内しとんねん。
GPSはついとらんのか。
蘭仏英の植民地だったのでフレンチレストランもある。
蘭と英のレストランはないんかい。
あってもまずいのか・・・は定かではない。
でもカレーはあるぞ。
欧州人が来るまではインド洋は平和な交易の海だったし。
明が進出したこともあるが
朝貢貿易のスタイルにこだわったので赤字。
おもんないし止めじゃと撤退した後に欧州勢がやってきた。
なのでカレーも英の影響ではなかろう。
と思ったら、マダガスカルって
鰹漁が盛んなんじゃなかったっけと思い出した。
伝統製法の生節もある・・・・と思う。
ってことでセカホンクイズ。
彼の地の人は日本人の倍も米食うんだぜ
ってなフェイントの後にもかかわらず、
あれま、眞鍋さん正解してもうたがな。
ちょっと正解出すの早過ぎたか的眞鍋さん、
やっちまったか顔だったけど、
まぁ三人目だったからいいんじゃないかい。
グローブトロッターの中がガラガラだったので
アメリカ入国の際に怪しまれたらしい眞鍋さん。
ロスに行った時?カ-ドが使えなくなった・・・
そんなトラブルもあったんだ。
そんなことも楽しい思い出に変えてしまう眞鍋さん、
やっぱ前向き。
| 固定リンク
「眞鍋かをり・テレビ(娯楽2)」カテゴリの記事
- 最後の〆は眞鍋さんの「目線ダレ」(2014.03.27)
- ブームにも色々ありましての「マネー」ブームを疑え!(2014.03.24)
- 一人旅に必須は二つの目的と方言の眞鍋さん(2014.03.22)
- 分かる訳ないだろ総本家で正解眞鍋さん(2014.03.21)
- イジッて良しの眞鍋さん「目線ダレ?」(2014.03.20)
コメント