大袈裟でっせと「マネー」赤旗特集は大騒ぎ
「前代未聞じゃないですか」
国際弁護士も驚く「たかじんNOマネー」今回は
なんと「しんぶん赤旗」特集だ。
うぅむ・・・スクープも少なくなく
侮り難い「しんぶん」(なんで平仮名やねん)だが
「売ってるんでっか」って眞鍋かをりさん、
売ってまんがな、宅配もしてまっせ。
当方も、系列出版社の経済誌を
赤旗ルートで配達してもらってま。
「ヘルメットかぶってるイメージ」って黒田はん、
全共闘、革マル、中核、赤軍派は全部反日共系だっせ。
カレンダーに「毛沢東の誕生日は載ってるのか」って、
文革以来、毛沢東は日本共産党の敵ですわ、国際弁護士。
ちなみに、後の反日宣伝につながる動きを中国が始めた時、
「利用されるから近付くな」と警告してくれたのは赤旗記者だった
危うく巻き込まれるところだったし、助かった。
「芸能欄もあるんですか」-興味津々眞鍋さん。
スポーツ、芸能は政治的立場と関係なく編集されていた。
多分、今もそうだ。
とかなんと言いつつ、出演者の内
読んでいないのはMCの三人だけだった。
当方的関心は当然、経済政策。
いかにして財政再建、景気と雇用を立て直すのか。
選挙の際に各党政策を見比べてみたが
イマイチ伝わりにくかった共産党のそれ。
赤旗の見出しは凄すぎまっせと
眞鍋さんも笑ってしまうのだが
消費を減らす消費増税などもってのほか
累進課税を強化して儲けによっての応分負担
大企業は内部留保を溜め込まず、
賃金上げて内需を拡大すべし、と小池晃副委員長。
おぉ、豪雪災害でのご奮闘、御苦労さまでした
は、ともかく
仰ることは分かるのだが、
具体的にどのような政策を打つかだ。
内部留保を吐き出せと
国が企業に命令することはできないぞ。
「財政政策で仕事作って吐き出させりゃいいじゃないですか」
分析はイイのだが結論に納得がいかない
という三橋貴明氏の主張に分があるように思えるのだが・・・
公共事業が嫌いなのは何故かとの氏の問いに
公共事業で景気を下支えしてる面はあると小池氏。
ほう、意見一致しているではないか。
しかし、新幹線や高速道路は要らないとの言に
「何でですか?わっからん」と三橋さん。
それより医療・福祉が優先だと言いたかったのだろうか?
だが、建設国債は長期国債だし、物流は血液の様なもの。
金がかかるので見落とされているが、日本の高速道路、
実は総延長ではアウトバーンよりずっと貧弱だ。
渋滞は慢性的だし、災害でもすぐ詰まる。
この15年間で英米独仏各国は賃金が1.3~1.8倍に増え、
内需もそれに比例して増えているのに
日本はそれぞれ10%減っている。
最低賃金も日本は最低だ。
確かに賃金上げて内需拡大という大枠は正しい。
問題はどのような政策で民間を誘導するのかだろう。
秘密保護法については賛同意見が多かった。
何が秘密かが秘密?ほなどうすんねんの話で
「例えば居酒屋でテロやったんねんとか話したら」
って黒田はん
「そのテロ成功しないですよ、居酒屋で話してる段階で」
と眞鍋さん。
小池先生、隣でくっくっく・・・・。
赤旗の見出しは大袈裟すぎまっせの話で
やたら爆笑大盛り上がりになった今回だけど
三橋 vs 小池の論戦、是非、第二弾をお願いしたい。
あと靖国参拝の件、
小泉さんの時はさほどでもなかったのに、
今回は中韓だけでなく米露EU台湾など
広範囲に飛び火してしまったのは何故なのか?
もう少し分析が必要な気がする。
| 固定リンク
「眞鍋かをり・テレビ(娯楽2)」カテゴリの記事
- 最後の〆は眞鍋さんの「目線ダレ」(2014.03.27)
- ブームにも色々ありましての「マネー」ブームを疑え!(2014.03.24)
- 一人旅に必須は二つの目的と方言の眞鍋さん(2014.03.22)
- 分かる訳ないだろ総本家で正解眞鍋さん(2014.03.21)
- イジッて良しの眞鍋さん「目線ダレ?」(2014.03.20)
コメント