意外な人も襲来した「マネー」第3回毒舌王決定戦
「たかじんNOマネー」オープニング、
さっそく笑顔の眞鍋かをりさん。
手配写真みたいな黒田はんのプロフP、
酷いですねといじりながら、後ろには
「とくダネ!」で一緒だった元フジテレビの長谷川豊アナ。
「お互い色々ありましたね~」と眞鍋さん。
ん?長谷川さんに何があったのだ。
よく知らないのだが・・・・
「言うたれ、『金なんかパクッてへんわ』って」
突然わめく黒田はんに眞鍋さん、大受け。
「正直申し上げて、全然パクッてへんのですけど!」
長谷川さん、ほ、奈良出身で立命って本学卒業生でっか。
本学と言っても教員でも職員でもないけれど
いやぁそれはそれわ。
今回は第三回毒舌王選手権。
長谷川さんもエントリー。
その毒舌とは、やっぱりコレ、
最近のテレビ面白くないぞの話。
枠組みに拘り、そこから踏み出せない、リアルがない。
「倍返し」とか「じぇじぇじぇ」とか面白ければ必ず見るのだ。
もっと冒険せよ。たかだか4インチ画面のスマホに負けるな!
「ハイ、ウン、イイエの相槌まで台本に書いてある」
という東京の番組は
ディレクターの思う通りの番組にしたがるらしい。
その点、「マネー」は
「台本はないものと思ってくれ」
と言われたとかで長谷川さんびっくり。
「フツーにどら焼き食べてここ来ましたもんね」
という眞鍋さん。
スタジオ入りは本番10分前だったそうな。
確かに大阪の番組はハプニング込み、
というかそれを期待して作ってる気配がある。
出演者の途中退場って、
以前、東京の番組でもあったけど、
それが演出と知れたら「やらせだ」とか非難された。
リアルじゃないと言われたらそーだけど
クレームを気にし過ぎるのもどうだろう。
クレームが一本も来ない番組なんて、
つまらない、個性がないって事の裏返しじゃないの?
東京で仕事がなくなって大阪に媚を売っている
と、西川史子先生、面と向かって言ってしまうとこは流石。
でも、例えそうだったとしても、
ええんちゃいます?
「凄い毒舌だと思う」と高評価の眞鍋さん
「ネットニュースとかにまた流れるのに」
「慣れてます」と言う長谷川さんだけど、いやいや
「マネー」的にはもっとぶっちゃけてもよろしおまっせ。
懐かしくも人生幸朗師匠の漫才を思い出してしまったのは
やくみつるさん。
「まぁ皆さん聴いて下さい」と師匠風に言うと
両手合せて「お・も・て・な・し」って、
そんな挨拶する日本人、何処にいてますか?
そんなん初詣の時くらいでっせ。
毎朝両手合せて「おはようさん」
言うてる人おったら連れて来い!責任者出てこいっ!!
滝川クリステルさんがけしからんとはこれっぽっちも思わないけど
こーゆーこと言う人も人もいないと面白くない。
だが、やくさん主張の重点はそこではなく、
福島をはじめとする被災地復興の方が先だろうということ。
復興支援の財源を作る為にも経済振興は大事なので
順番ではないとは思うけど
福島の放射能はコントロールできてない
って東電が言ってしまったので危うさはある。
「完全にコントロールされてる」なんて
なんで言ってしまったのか安倍総理。
そうはいっても
「『実はヤバいんですよ』なんて言っていたら」
と国際弁護士。
だが長谷川さんは
世界の目にさらされる事で本気にならざるを得なくなる
という点で期待が持てるとする。
同感です。
福島の動向については日本のマスコミより
欧米の方がずっと詳しいことをお忘れなく。
安倍さんにもっときつい苦言を吐いたのは三橋貴明さん。
消費増税にTPP、おまけに発送電分離とは誰の為か。
日本の電力事業を海外資本に譲り渡すつもりか。
アメリカの例が色々出て、
140平米だった長谷川さんの米での住まい、
冬場の電気代は8~10万円!
どうしても電気が必要な冬場だけ、
消費者の足元を見て値上げするらしい。
おまけに停電も多い。
「ウチも以前はよう停電になったけど」の黒田はんに
「それ、貧乏だったからじゃないですか」
眞鍋さん、鋭い突っ込み。
実際は、日本の停電
年間すべてひっくるめて2分程度だそうな。
新エネルギー開発の国家プロジェクト的政策に
新規投資を促す政策転換とセットでなければ
発送電分離は意味がない。
この辺は慶応義塾大の金子勝教授が詳しいと思うので
是非御来演頂きたい。
このままでは介護難民で溢れてしまうぞ
という森田豊先生の指摘も全くその通りなのだが、
ではどうするという段になると、
税金の配分や
そもそもの税収を増やす経済政策の話になるので
「代案がない」と言っても
医師である森田先生の守備範囲ではない。
てなことで栄えある第3回毒舌王には長谷川さんが輝いた。
いやぁ~来たかいがおましたな。
ってことでまた来週。
| 固定リンク
「眞鍋かをり・テレビ(娯楽2)」カテゴリの記事
- 最後の〆は眞鍋さんの「目線ダレ」(2014.03.27)
- ブームにも色々ありましての「マネー」ブームを疑え!(2014.03.24)
- 一人旅に必須は二つの目的と方言の眞鍋さん(2014.03.22)
- 分かる訳ないだろ総本家で正解眞鍋さん(2014.03.21)
- イジッて良しの眞鍋さん「目線ダレ?」(2014.03.20)
コメント