泣けること色々眞鍋さんのゴールデンラジオ
なにがあったのか「大竹まこと ゴールデンラジオ」
別番組で女子アナが泣いてたって?
よく分からないから説明しろよとスタジオに
眞鍋さん、身軽に飛んで行って連れてきたら
「近くで見ると凄く可愛いですね」
そらそうやがな、眞鍋かをりさんだっせ
ということではなく
なんかイベントがあって感動体験があったらしい。
そんなこんなの眞鍋さん、新ポーズ。
ますます顔が小さくなったような。
「私だって泣きそうになりましたよ」と眞鍋さん
何しろ大竹まこと翁、トイレで立ち上がった拍子に
便器から外して床に落下させてしまったというのだから。
そら泣けますなぁ。
「ダップンダ!」(大竹翁)
「志村さんですか~?」(眞鍋さん)
泣けるといえば日本シリーズ。
眞鍋さん、第一戦以外は全部観ていたらしい。
「マー君の顔が凄い!」
そらまぁイケメンとは言えまへんなぁ・・・・ではなく
「仁王様くらいの迫力がイイ!」
さらにその奥方、
ヘキサゴンの得点では勝ったかもしれないけど
「女子力では敵わないと思いました」
謙虚な眞鍋さん。
「倍返ししろよ!」と大竹翁。
いやいや、攻撃された訳じゃないし。
さて、カーシェアリングやシェアハウスで
若者の価値観が変わったという話、先週からやっていて
上昇志向がなくなったとかなんとか。
共同トイレに共同洗面の安アパートが昔はあって
大して変わらんような気がしてしまうのだが・・・・。
それより「旅行だけは一泊でもヨーロッパ」という眞鍋さんの
一戸建てや高級車という定型化されたものや
ネームバリューではなく
選択肢が増えたのではないかという見解に賛同。
既存の価値観に自分をはめ込むより
個性を大切にするような。
「私の車」とは言わず「ワシのクラウン」
なんて言う爺さんとは
あぁ価値観が違うなぁと当方も感じたことがある。
ロールの揺り戻しが嫌いだし、
ドライヴするならライトウエイトに限る派なので。
多分、車好きはカーシェアリングはしないと思う。
ドライビングスタイルや性格まで
機械に乗り移ってしまうものなので
道具以上の愛着が少しでもあれば
シェアはしないんじゃないかな?
上昇志向が全面的にないというよりも
そこにはない
ということの様な気がしまんな、へぇ。
| 固定リンク
「眞鍋かをり・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- うめよ歩け何処までも(2022.01.23)
- 急いで見ないと眞鍋さんのシンポ画像(2021.12.06)
- 不覚!知らなかった眞鍋さん(2021.11.24)
- 終活に全集中?(2021.11.21)
- 眞鍋アートと散る花と(2020.12.23)
コメント