大先輩、滑らせてはいけない眞鍋さん突っ込み総本家と「行ってみたらこんなトコ」
さてさて眞鍋かをりさんが忙しいと当ブログも忙しい。
12日には「和風総本家」日本の凄い機械シリーズ。
真剣に考えるクイズコーナーの眞鍋さん。
でも、そもそも当てさせる気がないこのコーナー、
鹿児島の農業機械だから薩摩芋の収穫機と捉えたのだが、
そのココロはサツマイモのツルの収穫機。
なんじゃそら、ツルだけ収穫するなんて聞いた事ないぞ。
それもそのはず栄養価の高いツルを牛の餌に利用しよう
と開発したものだというホットな話題。
知らんがな。
「ツル!?」と思わず声を挙げた眞鍋さん、
「絶対分からないよ」ってその通り。
しかし、芸能界の大先輩はさすが違う。
ここはもはやボケるしかないと悟ったか、
食材に穴を開ける機械、さぁ何に穴を開けるのか?
これに仮面ライダー初代と「芸能人は歯が命」総本家、
お二人揃って「蓮根!」
「エーッ!」と絶叫眞鍋さん、
「あれは穴開けてたんですね?」
「元々空いてたんじゃなかったんだぁ」
ここは突っ込まないと大先輩がスベると全力の突っ込み。
いやぁ~勉強になりました。
11には「世界行ってみたらこんなトコSP」
またレギュラー枠に復活するらしい。
フランス篇だった今回、
2010年の正月、眞鍋さんのフランス旅を思い出す。
でもオートジャイロで飛ぶ
空から見るモン・サン・ミシェルは知らなかったらしい。
日本の観光地は不時着場所に苦労するから
日本ではなかなか認可が下りないだろうなぁ。
ちなみに、別の番組で同地を訪れた吉本の稲垣早希さんも
見るなり「ラピュタです!ラピュタがありました」と叫んでいた。
眞鍋さんと一緒だとちょいほっこりした次第。
ってとこで、そろそろ「NOマネー」が始まるのでこの辺で。
| 固定リンク
「眞鍋かをり・テレビ(娯楽2)」カテゴリの記事
- 最後の〆は眞鍋さんの「目線ダレ」(2014.03.27)
- ブームにも色々ありましての「マネー」ブームを疑え!(2014.03.24)
- 一人旅に必須は二つの目的と方言の眞鍋さん(2014.03.22)
- 分かる訳ないだろ総本家で正解眞鍋さん(2014.03.21)
- イジッて良しの眞鍋さん「目線ダレ?」(2014.03.20)
コメント