ご立派富豪もいればそうでないのもいる「マネー」富豪SP
世界の富豪1422人の総資産が522兆円!
誰やねんそれ!
ということで今回の「たかじんNOマネー」は
富豪たちの御立派度チェックだ。
「大阪人は貧乏人の方が好きや」
「じゃあなんで黒田さんは好かれてないんですか」
「それはねぇ・・・」
恒例のやり取りに「毎回しんどねん」と泣きが入ったら
ゲストのデーブ・スペクターさん、某局某番組を引き合いに
助っ人とばかりに八代さん攻撃。
これが国際弁護士を怒らせたか、
デーブさん、してやったりはこの時どまり。
長者番付世界5位のラリー・エリソン、
ご立派ポイントは「さぁあまり伸びず」
と眞鍋かをりさん、
「御立派なとこ少なかったですね」
本人役で映画に出演するとこなど「ちょっと寒い」。
須田慎一郎さんが詳しい反面、デーブさん
「ざっくりし過ぎる」と国際弁護士の追及開始。
「細かいことはVTRにあると思ってた」
なんて言うので眞鍋さん
変人らしいけど、「奇行とかないんですか?」
「ロスに住んでるから気候はいい」って
ボケてる場合ですかのスぺクター。
気を取り直して4位は投資のカリスマ、ウォーレン・バフェット。
利益の99%は社会に還元すると
慈善事業にガンガン寄付してるぞとご立派ポイント多数。
人の金横取りするだけの投機ではなく、
価値そのものを増やす投資だから評価できる
と藤井聡教授。
でも、「それでよく83まで生きられましたね」と
眞鍋さんが言う程のチェリーコーク好き
ということでのスぺクター
ウォーレンパフェ?
「絶対言われてないでしょ」(眞鍋さん)
スタジオに響くご~んと梵鐘の音。
ギャラを「全額寄付せぇ」とわめく黒田はんだが、
金持ちのオッサン、既に評価されてるのに
なんでここで持ち上げたらなあかんねんと低評価。
「世の中金だけやないしね」って
「今日はずっとその話ですけど」
おっしゃる通りの眞鍋さん。
2位はお馴染みビル・ゲイツ。
このオッサンも今は慈善事業が本業みたいになっている。
そんなに寄付するなら税金払えよとも思うが
我が国を省みるに、金が入ったら官僚が
天下り先のなんたら行政法人とかに
無駄使いしそうで信用ならん。
だったら使い道まで選べる寄付の方がいい
と言えなくもないが、それは性善説に立つならばの話。
悪役登場の番外編はコーク兄弟
累進課税も国民皆保険も反対だ。警察もCIAも全部民営化
政府は小さくってか要らないんじゃないののやりたい放題宣言。
そんなことになったら世界は終わると藤井教授。
公害垂れ流し、自然破壊もやりたい放題、
住民犠牲?それがどうした。
欠陥車が事故起こしまくろうが薬害で犠牲者が出ようが
そんなの自己責任。買わなきゃいいんだ。
そうすりゃそんな会社勝手に潰れるさ。
まぁ法律作ったところで警察も司法も民営だし
買収してるから痛くもかゆくもないだろうね。
法則的に考えれば規制を必要としたのは
資本主義自身だと分かる。
そんなに自由放任の昔がいいのなら
金本位制に戻りますか?
インフレもデフレも自動調節してくれて国の出番なし。
ええんちゃいますかなぁハハハ・・・・
さて黒田はん、
「実は僕にもピュアなところがあって」
「え?プア?」
「それ貧乏やがな」
それはそれで間違いないとして、
実はNHKのドラマ脚本も書いたことがあるっ!
オオッ!と言いたいところだが眞鍋さん
隠してるかどうかはともかく、
黒田はん演出・脚本の舞台「ポストへ」が
10月5~6日に大丸心斎橋劇場で上演の運びとなる。
ご予約はチケットよしもとへ。
| 固定リンク
「眞鍋かをり・テレビ(娯楽2)」カテゴリの記事
- 最後の〆は眞鍋さんの「目線ダレ」(2014.03.27)
- ブームにも色々ありましての「マネー」ブームを疑え!(2014.03.24)
- 一人旅に必須は二つの目的と方言の眞鍋さん(2014.03.22)
- 分かる訳ないだろ総本家で正解眞鍋さん(2014.03.21)
- イジッて良しの眞鍋さん「目線ダレ?」(2014.03.20)
コメント