眞鍋さんらしさがツキ呼び込み、「戦闘中」最終勝者に
あれまほれまと思っていたら昨日の「戦闘中」
眞鍋かをりさん、遂に最終勝者に。
賞金を手に、思いっきり笑顔の眞鍋さん。
前回もいいとこまで行ったのだけどね、
「逃走中」と合わせても初勝利。
みんなで協力的要素がさらに減り、
他人の為は自分の為にならずがさらに強化された今回、
眞鍋さんらしさが出し難いなぁと思っていたけど、
実はそんなことなかった。
三人が激突した最後の攻防、
最強「忍」を持つ小澤亮太さんに対し、
ノーマル「忍」しか持たない
大久保佳代子さんと眞鍋さんが連合で対抗。
道路の自分側に横道を発見した眞鍋さんが迂回挟撃を提案、
実行に移したのだが、眞鍋さんが廻り込むまで
大久保さんはもちこたえなければならない。
被包囲側としての選択肢は一つ、速攻による各個撃破だ。
そして、それがやたら早かった。
全速力で迂回してきた眞鍋さん、
予想と違う展開に「え?」と戸惑うも、
各個撃破成功の要件=1対1なら自軍優位の鉄則が
崩れていることを発見。
最強「忍」を失った小澤さんに即、攻撃開始。
「忍」が闘っている間に武器を拾い集めた眞鍋さん、
武器を使い果たして守勢に立った「忍」を
側面からの援護射撃で救出すると、
素早く武器を補充した「忍」がとどめを刺した。
がっくりの小澤さんだけど、いやいやなんのなんの
ナポレオンばりの内線戦術であわや
ニ正面作戦に勝利するところだった。
恐るべきてだれである。
それが阻止されたのは最強、「双竜の忍」が
大久保さんの「忍」と相討ちになってしまったことと、
眞鍋さんの「忍」が盾を持っていて、
小澤さんの反撃を防いだ為。
そしてこの盾は、眞鍋さんが「忍」の為に購入したもの。
自分の「忍」に防御手段を与えて強化したのは眞鍋さんだけ。
武器屋で「忍」を入手した眞鍋さん、超御機嫌。
「ボディーガードがいてくれるって嬉しい」
「頼もしいっ!」って
踊ってみたり。
「忍さんは盾があると闘いづらい?」
「盾あった方が有利?」
盛んにコミュニケーションを図っていた眞鍋さん。
「いっぱい買ってあげたくなっちゃう」
「女性が貢ぐってこういう感覚?」
なんて言っていたのだけど、最初に撃破した
オンドレかすじゃ、ではなく(悪意はありません)
オードリー春日さんが極度の金欠だったこともあって
所持金わずか7万円。
それでも5万円をはたいて盾を購入した眞鍋さん。
だが、「忍」用の盾、本当は10万円。
それを半額で購入できたことにも実は
眞鍋さんらしい伏線があった。
表の裏方とも言えるクロウの一人を発見した眞鍋さん。
「どうしたの?」と近寄ると、荷車が溝にはまって動けない。
何の躊躇もなく、さも当然と手助け眞鍋さん。
そしたら御礼にくれたのが武器屋半額券だったという訳。
眞鍋さんが来る前に素通りした人もいたけど、
やはり日頃の行いが後々生きてくる。
眞鍋さんらしさが勝利の要因だった。
戦力優位の敵を一手に引き受ける格好となった大久保さん、
ちょっと気の毒な気もするけど、実はこれにも伏線が。
アグレッシブに攻め続けた大久保さんだったけど
「あのビッグマウスうるさい」と
20世紀最強のキックボクサーに火をつけてしまった。
その時、ピーター・アーツの背後に回り込んだのが眞鍋さん。
無敵の右ハイキックが炸裂する前に仕留めたのだ。
大久保さんのアグレッシブさがピーターの隙を作った
と言えるけど、小澤さんとの闘いでは裏目に出た。
それもこれも咄嗟の機転と偶然の積み重ね。
恨みっこなしと行きましょう。
ピーターも握手してくれたし。
ツイてた眞鍋さんだけどツイてるだけではなかった。
愛情と善意の勝利だ。
と言っても、「忍」との関係がさらに深まった
ってことはないと思うけどね。
| 固定リンク
「眞鍋かをり・テレビ(娯楽2)」カテゴリの記事
- 最後の〆は眞鍋さんの「目線ダレ」(2014.03.27)
- ブームにも色々ありましての「マネー」ブームを疑え!(2014.03.24)
- 一人旅に必須は二つの目的と方言の眞鍋さん(2014.03.22)
- 分かる訳ないだろ総本家で正解眞鍋さん(2014.03.21)
- イジッて良しの眞鍋さん「目線ダレ?」(2014.03.20)
コメント
ごめんなさい。眞鍋さん戦闘中優勝!
という話題。
安藤美姫さん出産!で、僕の中では吹っ飛んじゃいました。
投稿: MNB33 | 2013年7月 2日 (火) 01:43
なんか複雑な事情があるんだろうなとは思っていましたが、予想を超える展開でしたね。
投稿: KenNagara | 2013年7月 2日 (火) 02:02
眞鍋さん、本当におめでとう!感ですね?運も味方(忍)も付けて眞鍋さんならではの才能からの回転力で優勝し、賞金獲得!やっぱ、凄!人間的に素晴らしい・素敵で両方に「素」が付くパワーが有ってこそ!ですね!眞鍋さん、いや、眞鍋様~御尊敬致します。
投稿: そうずら、ブログでも読もう! | 2013年7月 2日 (火) 20:11
やっぱ正直者が馬鹿を見ない、イイ人が勝つ結末が一番ですよね。
投稿: KenNagara | 2013年7月 3日 (水) 01:18