いない人とも火花散る(?)三偉人と平蔵親分で経済復興談義の「マネー」
緊急って訳ではないようだが
今日の「たかじんNOマネー」は生放送。
歴史上の偉人から経済復興の道を学ぼうぜと
山田方谷、高橋是清、渋沢栄一を取り上げる。
高橋是清といえば「コレキヨの恋文」なんて本も書いてる
三橋貴明氏の出番かと思いきや、
ほぼ反対の立場と目される竹中平蔵氏、久々の登場。
そして歴史番組でお馴染み歴史家の加来耕三氏。
御本人と関係ない所で名前を出される事も多い竹中氏、
都知事だったお爺さんにネット上で反論したこともあったけど
なんで応募がないのか考えているのかいないのか、
何が何でも入札だ公募だ民営化だと
教科書通りのことしかしない誰かさんと違い、
現実を踏まえて柔軟に対応する策士である。
企業がビジネスしやすい規制緩和を推し進めるべき
という姿勢は変わらないものの、
インフレターゲットに対し賃金が上がらなくては意味がない
という主張に対しては「大事な意見」とし、
賃金の上昇はどうしても遅れるので
インフレ率に呼応した減税をしてはどうかと案を出す。
最低賃金を失くして給料半分にしたら倍の従業員を雇えるぞ
なんてアホなことは言わない。
売れる見通しがあるから事業を拡大するのであって
給料が安いから事業拡大なんてバカ経営者はいない。
首切りしやすくすれば新規事業で雇いやすくなるって、
せっかく新規事業を立ち上げるのに
わざわざよそをクビになった奴集めるってか?
それはともかく、そーゆーのとはちょっと違う竹中氏の考え
聴いてみようではないか。
ってことで行ってみましょう眞鍋かをりさん。
まずは江戸末期の山田方谷。
藩士の取り分を切り詰めつつも
出すところには出す大胆な産業振興策で
10万両の借金を8年で完済したばかりか
10万両の蓄えを作ったオッサン。
サプライサイドを強化したことが重要だ
と持論に引き寄せる竹中氏。
でも、中より上には厳しい切り詰めも下には優しかった
っていうから賃金下げて競争力強化だ、
国民が貧困にあえいでも
どこかにいるお金持ちが買ってくれるさって
後は野となれ山となれ方式ではない。
「公共事業は地場産業強化の為ですよね」と
念を押すかのような岸博幸さんの発言、
う~ん・・・リフレ派を意識してますねぇ。
しかし、切り詰めるだけで財政再建に一生かかった
上杉鷹山との比較で
「経済成長しないと財政再建はできない」
という竹中氏の言に異論を持つ人はいな・・・あ、いや、
消費増税推進の財務官僚はきっと違うね(辞めてしまえ)。
お次は破天荒オヤジの高橋是清。
国債発行、日銀券増刷でインフレ誘導デフレ脱却、
公共事業にガンガン札束を投下して
世界恐慌から一早く脱出せしめた人物。
「アベノミクスと繋がるんじゃないですか」
という眞鍋さんに当然ながら竹中氏は否定
(安倍さんが否定するかどうかは分からない)。
「危機の経済学であって今と状況が根本的に違う」
明らかに安倍さんの側近、藤井聡教授をけん制だ。
ここで再び岸さん、今は危機でもないし、
当時と違ってインフラも整備されてるのに
「国土強靱化ってどう思います?」と
これまた遠まわしに藤井批判。
やらなければならないものもあると竹中氏、ただし、
短期に編成する補正予算に10兆円も放りこんだら
消化しきれないしやらない方がいいとも。
でもまぁ、参院選もあるし、衆院選のやり直しも
違憲判決が出た以上やらなしゃあないしね。
短期に結果が欲しいんでしょう。
芸者遊びに使った金も廻り廻って世間を潤すのだ
との是清流芸者理論に眞鍋さん、
「男の人、遊ぶ時ああいう言い方しますよね、
『俺が経済回してるんだ』って」
平蔵先生大笑いだが、ここで須田慎一郎さん、
建築土木の業界では入って来た金の8割は夜の街に使う
と、実証的芸者理論を披露。
ほんまかいっ!
関東大震災からの復興に83歳で立ち上がった渋沢栄一、
俺が俺がの我欲の塊みたいな爺さんとは随分違う
奉仕の精神の人だったらしい。
証券取引所や赤十字を作るなど
自分の財閥を大きくするとかではなく
社会的インフラ整備に力を尽くしたと竹中氏。
「仁義道徳を忘れた経済は必ず滅ぶという
日本型経済の礎を築いた」とは
竹中氏のイメージを覆す発言。
参院選にでも出はりまんのか?
渋沢栄一の親友が山田方谷の弟子だったとか
あるあるネタも披露した平蔵先生
見事な人選、「こんなイイ番組だったかな」なんて
お褒めの言葉を頂いて眞鍋さん、深々と御礼。
それにしても生放送とは思えない完璧な運びで中身も濃密。
すっかり腕を上げた眞鍋さんだ。
| 固定リンク
「眞鍋かをり・テレビ(娯楽2)」カテゴリの記事
- 最後の〆は眞鍋さんの「目線ダレ」(2014.03.27)
- ブームにも色々ありましての「マネー」ブームを疑え!(2014.03.24)
- 一人旅に必須は二つの目的と方言の眞鍋さん(2014.03.22)
- 分かる訳ないだろ総本家で正解眞鍋さん(2014.03.21)
- イジッて良しの眞鍋さん「目線ダレ?」(2014.03.20)
コメント