スペイン豆腐と眞鍋さんの「ナゼそこ日本人」
「収録終わりに」美香りん姐さんと食事に行った
と眞鍋かをりさんがブログで言ってたのは、
多分、この番組だったんだろうね、
「世界ナゼそこに?日本人」
杉崎美香りんさんMCで眞鍋さん、ゲスト出演は二回目。
豆腐に蜂蜜のスペイン人、まぁなくもない気はするけれど、
それはちょっとかけ過ぎだろうと眞鍋さん。
やたら甘いものが好きらしい。
糖尿に気をつけようぜ。
しかし、スーパーにも必ず並んでいる程に
豆腐がスペイン人の食生活に浸透しているとは知らなんだ。
ってことで、最初はこんな感想だった眞鍋さん。
淡白な豆腐なら各国料理にアレンジできるだろうから。
でも、事はそうビジネスライクではなく、
仕掛け人のオッサンもブームを仕掛けるというより、
バイトで始めた豆腐作りに入れ込んでしまった結果。
ステンドグラスの職人になるつもりだったそうだから
元々職人気質だったらしい。
まずは水問題をクリアしなければなるまいと思ってたら、
水の量を減らし大豆の量を増やす濃厚豆乳で対処。
それで上手くゆくのか、というより、よく思いついたね。
しかし、オッサンをそこまで突き動かしたのは
興味関心だけでは勿論なく、愛の力もあったのだ、
と眞鍋さん感動。
先立たれてしまったのは悲しいけど。
テリーヌ風の豆腐も面白そうだけど、日本でも
豆腐と魚のすり身を合わせて具を混ぜ込んだ商品、
蒲鉾屋が出していたけど、今もあるかどうかは分からない。
ちなみにマドリードで売れてるラーメンは
豚骨スープとジャワカレーを合わせたカレーラーメン。
ジャワカレーってのがミソだね。
ハウス食品からカレーラーメンのレトルトとか出るかも。
| 固定リンク
「眞鍋かをり・テレビ(娯楽2)」カテゴリの記事
- 最後の〆は眞鍋さんの「目線ダレ」(2014.03.27)
- ブームにも色々ありましての「マネー」ブームを疑え!(2014.03.24)
- 一人旅に必須は二つの目的と方言の眞鍋さん(2014.03.22)
- 分かる訳ないだろ総本家で正解眞鍋さん(2014.03.21)
- イジッて良しの眞鍋さん「目線ダレ?」(2014.03.20)
コメント