カエルも飛びのく充実香港一人旅の眞鍋さん
二週間前には香港にいた眞鍋かをりさんの
春節・香港一人旅。
帰国直後の「大竹まこと ゴールデンラジオ」で
「トラウマを残して帰ってきた」とかで「カエルが・・・」
と言いかけていたのだけど
いきなり出ました、やっぱり食用ガエルの事だったか。
別に食ったって訳でもなさそうだけど、
さばくとこ見てしまったか。
日本人が魚をさばくように、あっさり頭落とすからなぁ。
だからってことじゃないだろうけど
まず食べたのはエッグタルト。
三日もかけたロケなので色々食べまくり眞鍋さん、
一般家庭にまでお邪魔して香港御節。
照明抜きのカメラ一つロケで
色的にちょっとだけどライブ感はある。
蠣油の誕生が1888年と意外に最近とは知らなんだ。
発明したオッサンの会社が李錦記だ
ってことで眞鍋さんの会社訪問。
ずらっと並んだ商品、エッ!知ってるコレ、
買ったことある、いつも使ってるというもの多数。
こんなに身近なのに知らなかったというのが悔しいくらい。
そこで眞鍋さんも蠣油クッキングを伝授してもらうことに。
白い衣装はシェフ衣装、ではなく、上品なスーツ、
と見せてボトムはあっと短いミニ短パン。
眞鍋さんらしいドッキリ美脚。
そのせいかオッサン、へぇへぇと腰が低い。
どっちがシェフか分からんぞ。
たまたまそう見えるだけだけど。
ちなみに眞鍋さんが持っているのはバケットの薄切り。
バターにニンニク、蠣油をちょっと加えて混ぜたものを塗り
つまり蠣油風味のガーリックトーストにしたもの。
これは簡単、家でもできる。
蠣油にオリーブオイル、水とレモン汁を合わせただけの
カルパッチョドレッシングも自炊向きだった。
「考えるな 感じろ」のりー先生の前で、
真似してみたもののちょっと照れる眞鍋さん。
着ているコートは「アナザースカイ」の時のトレンチと
一瞬、見間違うけど全然別の物。
食ったら美容だということで、高級コラーゲン料理
ってやっぱり食うんかい的眞鍋さん、
たっぷりコラーゲンで「明日が楽しみ」。
けど、それと一緒にワインもクイクイ。
やっぱりね。
勿論、エステにもちゃんと行ってデトックス、
汗もたっぷり出して「冷えると女は老ける」の名言再び。
「30過ぎると漢方に頼る人が増える」って、おいおい
余計なこと言うなの店員約一名だが、
「そっか~」と頷いてしまう眞鍋さん。
ラジオでも言っていたパレードで盛り上がる眞鍋さん。
楽しい旅だったね。
でも、結局のところ、
カエルのトラウマってなんだったんだろう?
| 固定リンク
「眞鍋かをり・テレビ(娯楽2)」カテゴリの記事
- 最後の〆は眞鍋さんの「目線ダレ」(2014.03.27)
- ブームにも色々ありましての「マネー」ブームを疑え!(2014.03.24)
- 一人旅に必須は二つの目的と方言の眞鍋さん(2014.03.22)
- 分かる訳ないだろ総本家で正解眞鍋さん(2014.03.21)
- イジッて良しの眞鍋さん「目線ダレ?」(2014.03.20)
コメント