ドタバタ「みしらん」も結果OK眞鍋さん
さぁ、眞鍋かをりさん、昨日は大阪で四連チャン。
内二つは生放送というハードスケジュールだが、
一発目はお馴染み「みしらん」。
取り敢えず腹ごしらえと行きたいところだが、
最初のお題は冬らしく鍋。
流行りはトマト鍋らしいが、四年前、
「ココだけの話」で華麗に公開された「ま鍋」もトマト鍋だった。
なのでコラーゲンの塊に煮詰めたチェリートマトを加えた鍋
なんてのも紹介されたのだが、毛蟹にズワイ、タラバ、
伊勢海老、ホタテにアワビと山盛り鍋に
「野菜も欲しいんですけど」と眞鍋さん。
でも試食に出てきたのはジャスミンプリン。
「飲める」と眞鍋さんがいう製法は企業秘密。
この日はいつにもましてドタバタ風。
「西と東で食文化が違う」という振りで
冷凍食品の売れ筋ランク東日本編を紹介していたのに
「では西日本の売れ線ナンバーワンは」の問いで
答えは東日本と一緒。
「ちょっと待って!」と眞鍋さん、激しく抗議。
シャンプーハットのアラブ人が加わると
「おっと凄いクレーマーが現れました」って
ますおか岡田さん、ひょっとして段取りミス?
それとも、正解を見てなかった?
こうなると頼りは局アナの小寺ヌーさんなのだが、
流行語大賞の伏字当てで、
「イチロー選手が活躍した年の大賞はイチロー」って、
答え言ってまっせ。
さらに、「あの監督が活躍した年の大賞」のはずなのに、
伏せられていたのは「チョー気持ちイイ」。
「勝ちたいんや」はその前年。
眞鍋さん、再び抗議も
「(テープの)貼り間違いだと思います」
めげずにどんどん行きましょう!
そんなこんなもあり~の、「このコーナー好き」
と眞鍋さんが言う「シェフ~知恵袋」。
出てきたのはサッポロ一番塩ラーメンを使ったふかひれ風。
「何これ!?」連発眞鍋さん。
「高級中華料理店で出てきてもおかしくない」
堅めにゆでた麺を泡立てた卵白に入れてから薄く焼き、
しばらく冷蔵庫で寝かせる。
ここがポイントらしい。
スープは砂糖、オイスターソース、ゴマ油等を加えると
高級っぽくなる。
片栗でとろみを加えて先ほどの焼き冷やした麺の上へ。
即席麺がどうしてフカヒレもどきになるのか
やってみないと分からないし想像もつかないが
取り敢えずおいしいもん食べられて良かった眞鍋さん。
| 固定リンク
「眞鍋かをり・テレビ(娯楽2)」カテゴリの記事
- 最後の〆は眞鍋さんの「目線ダレ」(2014.03.27)
- ブームにも色々ありましての「マネー」ブームを疑え!(2014.03.24)
- 一人旅に必須は二つの目的と方言の眞鍋さん(2014.03.22)
- 分かる訳ないだろ総本家で正解眞鍋さん(2014.03.21)
- イジッて良しの眞鍋さん「目線ダレ?」(2014.03.20)
コメント