運命的な出会いと世界と眞鍋さんの「ナゼそこ日本人」
眞鍋かをりさんと杉崎美香りん姐さん、
「逃走中」とかで共演したことはあるけど、
美香りんさんMCでとなると、え~
かれこれ5年ぶりくらいになるのかな?
「世界ナゼそこに?日本人」
今や世界中どこにいたって不思議ではない日本人だが、
一角千金当ててやろうとか大企業の出張でとかではなく
コツコツと地元で活動している人も多い。
特に困ってる人の為に何かできないかという
純粋な気持ちに端を発している例。
日本国内では弱い者いじめに拍手喝さいが流行りだが
差別や貧困に正面から向き合う人々もいる。
「一緒に世の中の為に何かを成し遂げる人が多い」
と続けた眞鍋さん。
う~ん、誰だろう。
いや、偉人変人、奇人の類である必要はない。
実はそういう人、いーっぱいいそうだ。
ボンクラな我々、いや当方が気付いていないだけで。
それはともかく、唐揚げを旨いと感じるのは世界共通らしい。
南アフリカにカーネルサンダースはいないのかな?
和風唐揚げもカーネルオジサンの向こうを張って
世界進出したらどうか。
だが現地人考案の寿司、カマンベールチーズ握りは
眞鍋さんのチーズ飯と似ていて「おいしそう」だったのに
試食に出てきたのはイチゴとか入った奇妙なもので
眞鍋さん、明確に一言、「まずい」
一方、ブラジルで人気の日本食材は蒟蒻。
KONYAKU表記ではコニャクになりそうな気がするが
製造も現地でやってる。
蒟蒻芋も栽培してるのか?
流行りの理由がローカロリーのヘルシー志向
ってのは日本と同じだねって ・ ・ ・
何であんなにデブが多いのだブラジル人。
カーニバルで踊れないぞ。
糸蒟蒻の調理法は蒟蒻パスタ。
マカロニの代わりに捻じり糸コンはどうだろう?
普通の糸コンよりソースが絡みやすいよ。
ファストフードでまたも出ました現地寿司は手巻き。
チューブからマヨネーズみたいに絞り出してたチーズは
なんだろう、クリームチーズだろうか?
サーモンと合わないことはないような気がする。
「ラジオ体操第一~♪」には「何でなんで」の眞鍋さん
「分かってるのかな?」と疑問提示だが、
分かっているらしい。
日本語分からなくてもできるしね。
一方、アメリカ人建立の本格金閣寺、
ちゃんと納骨堂になってるのにいちゃつくカップルが
「そういうとこじゃないよ」の眞鍋さんだがブラジリアン
分かってないらしい。
ところで眞鍋さん、「本当に運命的な出会い」
できたのかな?
| 固定リンク
「眞鍋かをり・テレビ(娯楽2)」カテゴリの記事
- 最後の〆は眞鍋さんの「目線ダレ」(2014.03.27)
- ブームにも色々ありましての「マネー」ブームを疑え!(2014.03.24)
- 一人旅に必須は二つの目的と方言の眞鍋さん(2014.03.22)
- 分かる訳ないだろ総本家で正解眞鍋さん(2014.03.21)
- イジッて良しの眞鍋さん「目線ダレ?」(2014.03.20)
コメント