どうする阪神、でもK本は偉かったの「マネー」野球激論
今回の「たかじんNOマネー」は、「大好評企画」の
「球界の裏事情ぶっちゃけまSHOW」だったのだが
「大好評なのに一年空いてしまった」と眞鍋かをりさん。
「巨人ファンの大谷昭宏さんに来て頂きたかったんですけど
・ ・ ・ 講演があるということで」
眞鍋さん、軽妙ぶっちゃけオープニングトーク。
今回は金村義明、槇原寛己両氏に加え、
阪神タイガースの打撃コーチを引責辞任した
片岡篤史さんもゲスト。
ってことで「中間管理職が責任取ると上が責任取らない
それでいいのか」(岸博幸さん)等々、論客の皆さん
片岡さんに容赦ない質問の嵐。
「10月までやってたのでいきなり何もかも喋る訳には」
片岡さん、早々に白旗。
ま~個人成績と見紛う様なチーム本塁打数とか
打撃不振にも程があったし、誰かが責任取らないと
致し方なかったんでしょう。
ちなみに眞鍋さんは「若干、日ハムファン」。
なんで?ハムが好きなの?と詰め寄られたけど
愛媛にプロ球団ないしね。
だったらもう一つの実家がある北海道。
御身内にファンの方もおられるようだし。
日ハムの本社は大阪なのだけど、
そんなことには構わず話はやっぱりタイガース。
片岡さんに代わって金村さん、キャンプを見にいったけど
新井弟とか今年伸びてきた若手が故障でいない。
目立ってたのはコーチ陣と酷評。
ドラフトで一番くじ引き当てたのはいいけれど、
カメラに向かってガッツポーズするのではなく、
背中を向けて後ろの社長やらにガッツポーズした
ってことまで槍玉に挙げて大爆笑。
その一方、首脳陣だけ目立って現場が目立たないのは
「企業として一番ダメなパターン」とか「内向きだ」とか
論客の皆さん手厳しい。
勿論、矛先は巨人にも向けられる。
一億円恐喝事件に決着つけるべきだと、
青山繁晴さん、例によって真っ向から追及。
「ですよね」としか言えない槇原さんだけど
企業なら過去の事でも情報公開を求められる
と、岸さんも真っ向から企業倫理を問う。
「答えられる人いませんよ」と水道橋博士さん、助け船。
「コミッショナーに問題がある」に、
「元外務官僚ですからね」と官僚出身の岸さん。
このメンバーにかかると裏の裏まで掘り出されそう。
だが、いい話もある。
球界一の野球バカはK本だっ!
「アニキですね」って眞鍋さん、匿名の意味がない。
これが最後の試合というのに練習メニューの他に
びっしり素振りして作り込む。
おまけに試合ではもうオッサンなのに盗塁。
最後まで、これでもかのフルスイング、全力疾走だった。
眞鍋さんも目を丸くする逸話の数々。
代打の切り札として現役続行を期待する声も
須田慎一郎さんから出たけど
完全燃焼しないと気が済まない人だったのではないかな?
巨人の有名選手になると副収入で生活できるので
ATMの使い方も知らないんじゃないかと金村さん。
金村さんのいた南河内バッファローズの皆さん、
主婦の方々と一緒にATMに列を作ってたとか。
タイガースの来年の優勝は「ない」と槇原さん。
5年計画くらいのビジョンを持つべきという。
ファンの期待もあるからバランスをと片岡さん言うけど、
元々がそう頻繁に優勝してきたチームじゃないんだし
5年くらいはどうってことおまへんで。
| 固定リンク
「眞鍋かをり・テレビ(娯楽2)」カテゴリの記事
- 最後の〆は眞鍋さんの「目線ダレ」(2014.03.27)
- ブームにも色々ありましての「マネー」ブームを疑え!(2014.03.24)
- 一人旅に必須は二つの目的と方言の眞鍋さん(2014.03.22)
- 分かる訳ないだろ総本家で正解眞鍋さん(2014.03.21)
- イジッて良しの眞鍋さん「目線ダレ?」(2014.03.20)
コメント