おじいちゃんも怒るけどおじいちゃんじゃなくても怒る公園と復興予算のゴールデンラジオ
「やることないから公園に行った」
そのたった一言で爆笑の眞鍋かをりさんと髭男爵。
「次のゾーンに片足突っ込んでる」
眞鍋さんの激しい突っ込みに大反論の大竹まことさん。
「次のゾーンて何だ、棺桶でも用意してあるのか!」
「甘いものと渋いお茶」(眞鍋さん)
それはまぁほっこりしていいかも。
大竹おじいちゃん、猫見てたらしいし。
てな訳で「大竹まこと ゴールデンラジオ」
眞鍋さん、このポーズ得意だけど、
ルーツは誰だったかなぁ?
塚本某とかいうテレビ局の社員じゃなかったっけ?
それはともかく、暇な時は公園かコンビニに行く大竹翁、
その日は新潟県のアンテナショップに行ったらしい。
「美味いものたくさんあった!」
烏賊の柔らか天がお気に入りだったようだが、
それ新潟専科だっけ?
酒のつまみでオヤジがよく食ってたあれとは違うのかどうなのか。
しかし、新潟といえば眞鍋かをりさん、
「古代が息づく豊穣の里」なる番組に出演。
27日に放送される(BSN新潟放送)
BS-TBSでも11月3日に放送されるから
新潟県民でなくても視られる。
土曜13:00~って「マネー」の真裏だけど。
空耳アワーに採用されたことがあるという話、
話としては聴いたことあったけど、
実際の音を初めて聴けたのはラッキー。
確かに「色々な人が色々な人と」と聴こえる
というか、そうとしか聴こえない。
9年前といえば、眞鍋さん、
大学生とはいえとっくにデビューしてたのに
お茶目である。
さてと山口一臣さんは復興予算流用問題だが
遅いよ!
予算が余ったという話が出た頃から、
霞が関の耐震工事やら税務署の工事に使ってるよって話、
あちこちから漏れていたではないか。
尖閣騒動が起こる前のことだ。
地元自治体からの要望が大半却下されていることも、
あーだこーだと条件付けられて
東京の税務署の補修には使ってるのに
被災した役場は放置されてるとか。
財務省が自分の為に流用してるんだから
被災地への査定は厳しいけど
中央省庁への査定は甘いのは当たり前。
なんかすんごく重いPCみたいで
「今頃かいっ!」って突っ込みたくなるのは
当方だけかなぁ・・・違うと思うよ、絶対。
「突っ込みが遅いっ!」と怒ってみる。
おじいちゃんじゃないけど。
| 固定リンク
「眞鍋かをり・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- うめよ歩け何処までも(2022.01.23)
- 急いで見ないと眞鍋さんのシンポ画像(2021.12.06)
- 不覚!知らなかった眞鍋さん(2021.11.24)
- 終活に全集中?(2021.11.21)
- 眞鍋アートと散る花と(2020.12.23)
コメント
眞鍋かをりさんが、チーズ料理「ココットカマン」お披露目イベントに登場しました。
動画が朝日新聞デジタルで見れます。
http://www.asahi.com/food/news/TKY201210180401.html
投稿: おせっかい者 | 2012年10月18日 (木) 18:51
ご存知だと思いますが、こんな記事見つけました。
http://www.asahi.com/food/news/TKY201210180401.html
投稿: isakazu | 2012年10月18日 (木) 19:03
>おせっかい者さん、isakazuさん
ありがとうございます。
作業が遅れていますけど、なるべく早く反映させます。
投稿: KenNagara | 2012年10月18日 (木) 22:54