生放送は大変です的眞鍋さんの「マネー」コメント力グランプリ第二弾
たかじんさん休養中も好調らしい「たかじんNOマネー」
生放送の今日は「コメント力グランプリ」第二弾。
ゲストは連続出演御苦労さんの八代英輝さんとフィフィさん。
朝から美脚炸裂していた眞鍋かをりさん。
諸般の事情により更新が遅れ気味な当ブログだが、
まぁぼちぼちとということでまずは「マネー」から。
しかし、ルールも把握しない内に
いきなりルーレット的中のフィフィさん、
テーマは「田中眞紀子氏大臣就任で誰が得した」だが、
「コメントじゃなくて困惑しただけでしょう」と水道橋博士さん。
「誰も得してない」と取り敢えずのコメだったけど、
大臣の箔がついて選挙に有利になったとは言えるかも。
しかし、58人も大臣になった民主党政権、
箔の押し売りし過ぎだね。
拉致問題担当大臣の交代に憤る青山繁晴さんだけど、
自然エネネルギー推進派の大臣も交代させられている。
意図したものなのか何も考えてないのかは分からないけど。
どういう訳か有名演歌歌手の紅白出場について
ルーレットが当たってしまった青山さん。
「オモロいおもろいならいいけど耐えて耐えてなんて歌詞は厭だ。
紅白なんてどうでもいいっ!」
途中で「コラッ!」と止めに入った眞鍋さんだったけど、
やっぱり言っちゃいました青山さんに水道橋さん
「この人、生放送に出すの止めましょうよ」
一方、普天間移設問題が当たった大谷昭宏さん、
「本当にオスプレイが必要なら横田とか大阪が手を挙げろ」
と真面目なコメント。
海兵隊は第一撃する側であって
されるのを待つ側ではないから
沖縄にいるのは中東シフトだろう。
中国を意識するならグアム移転なのだろうけど
アメリカ議会でも色々あるみたいで予定通りいってない気配。
いやいやそれはと言いだせばきりないし、
沖縄県民の負担や基地利権なども色々。
「解決策が見つかってないものに解決策をコメントしろ
というのがちょっとハードル高かったかもしれませんね」
という眞鍋さんに「一番いいコメントだよ」と大谷さん。
これまた迂闊なことを言ったら
熱き虎ファンが大暴走しそうな課題。
「ファンが愛し過ぎだ」の八代さん、危ない危ない。
眞鍋さん、懸命のブロック。
その八代さんが当たったのは安倍新総裁カツカレー事件。
カツカレー食いたくなった人も多かろうが、どうでもいい話。
ちなみにカツカレーを提供したアラスカという店、
谷崎潤一郎の作品にも登場する有名店で
カツカレー定食なら6千円強とか。
「でもおいしくないじゃないですか」の岸博幸さんに
「アラスカ批判は止めて下さい」と眞鍋さん。
「あくまで個人的発言ですからね~」的に
眞鍋スマイルで優しくフォロー。
いや~生放送は気を遣う。
でも、「当たり前の事」(水道橋さん)
「コメントに深みがない」(岸さん)と
論客の酷評に遭った八代さん、
結局スタジオ観覧者の選ぶ本日のベストコメンテーターに。
批判するならカツカレーじゃなくて政策でやりましょうという話。
就任直後にリーマンショックがあって、
短い就任期間に矢継ぎ早に政策を打った麻生さんだが、
それが良かったかどうだったかではなく
「みぞーゆー」の言い間違いしか記憶に残ってない。
郵政選挙の時も「郵政民営化素晴らしい。是非やろう!」と、
本気で思っていた有権者がどれほどいたか疑問だ。
つまんないことあげつらうのは止めましょうの話は
ごもっともである。
| 固定リンク
「眞鍋かをり・テレビ(娯楽2)」カテゴリの記事
- 最後の〆は眞鍋さんの「目線ダレ」(2014.03.27)
- ブームにも色々ありましての「マネー」ブームを疑え!(2014.03.24)
- 一人旅に必須は二つの目的と方言の眞鍋さん(2014.03.22)
- 分かる訳ないだろ総本家で正解眞鍋さん(2014.03.21)
- イジッて良しの眞鍋さん「目線ダレ?」(2014.03.20)
コメント