台風だったり銃弾だったり、色々必要な民間防衛~今日の「とくダネ!」
眞鍋かをりさんも心配げな史上最強台風14号。
幸いにも人命にかかわる事態にならなかったのは
事前の警報が周知徹底していたことが大きいらしい。
原発事故で何故これができなかった。
にしても沖縄伝統の対台風防御民間防衛システムの強靱さ
これには敬服する。
本土での対災害防衛にも示唆するところ大きいと見る。
人口が多いので一朝一夕にはいかないだろうけど。
てなことで今日の「とくダネ!」
笠井キャスター復帰で小倉智昭さんお休み。
笠井さん、ボクシングの村田諒太選手に提示された
プロ契約金1億円が気になって仕方ないらしい。
「具体的な金額を出されちゃうと自分の考え言い難い」
と眞鍋さん、オリンピック終わってまだ間もないし
「もう少し時間あげて欲しい」
「だからこそ今、引退を表明することはない」
と、笠井さん言うけど、
10Ri以上戦う体力はすぐにはできないし、
日本タイトルまで数年かかるかもしれない。
さらにそこから東洋、世界となると
タイトルマッチにこぎつけた頃には三十路って可能性もある。
慌てて結論出すことはないね。
「それ便利」と眞鍋さんが感心するのは迷子防止用ブザー。
ガキが5m以上離れるとブザーが鳴り、
ひょこひょこガキの行った方向まで示すという。
置き引き防止用にも役立ちそうだ。
一方、これを役に立ってると言っていいのか
NYポリス装備の9ミリ自動拳銃。
映像を見ると二人の警察官の発砲は数秒間。
その間に16発もぶっ放したのだからマシンガン状態だ。
9ミリパラベラム弾の貫通力を懸念する声は前からあった。
貫通してしまったらパワーが後ろに抜けて十分に伝わらない
という論立てがいかにもアメリカンだが、
番組によると使用されたのはホローポイントらしい。
命中と同時に弾頭が潰れてマッシュルーム化するもので、
非人道的という理由によりジュネーブ条約で禁止されている
ダムダム弾の一種(なので軍は使っていない)。
エネルギーを標的に100%伝えることが目的なので
結果的に貫通力は低くなるが、
巻き添え被害を防ぐ為ではない。
雑踏の中での乱射に
「日本だったら社会問題になる」と眞鍋さん。
「犯人だけではなくて警察官にも注意しないといけない」
でも、映像を見る限りいきなりのことなので
NYで銃声がしたらとにかく伏せる、これしかない。
イギリスではダブルタップ、
アメリカでも3連射が基本のはずだが、
いきなり銃を向けられて泡食ったか ・ ・ ・ 。
とにかく撃ち過ぎ、弁明の余地なしだ。
反薄明光線とか幻日環とか
天達さんによる不思議気象現象の解明は御見事。
ツイッターなら「見たら幸せになれるかも」とかなるところ
「天達さんにかかると原因まで解明してくれるんですね」
この種の事、「地震だ」「放射能だ」と
なりやすい御時世なのでまたの活躍を期待したい。
| 固定リンク
「眞鍋かをり・テレビ(報道・情報3)」カテゴリの記事
- いいのか悪いのかマスコミ今昔(2016.10.03)
- 眞鍋さん新レギュラ-決定とな(2016.09.30)
- 徒然に6月検索アクセス回顧(2016.07.21)
- 策を知っていてこその錯視ですと眞鍋さんの「サキどり」(2016.06.20)
- 眞鍋さん司会だけど期待していいのか医療シンポジウム(2016.06.04)
コメント