ふわっと行きますヘン顔眞鍋さんのゴールデンラジオ
ヤヤッ!な、なんちゅう顔してるのか眞鍋かをりさん。
超ヘン顔に変ポーズの変ヘン眞鍋さん。
でも、この船乗り風のスタイルは去年もあったね。
今年は帽子がないけど。
ってことで「大竹まこと ゴールデンラジオ」は
大竹さんがお休みで福澤朗さんが御出演。
中高と卓球部で45過ぎてからまた始めたとかで
折しも日本団体女子のオリンピック決勝戦を控え、
卓球話で大盛り上がり。
オリンピックで急に強くなった訳ではない、
今までの積み重ねで第二シードに入ったことが
決勝進出を決めたポイントだとか、知らなかった話色々。
決勝でも可能性ありか、眞鍋さんの弾む声に
「ウ~」
「アレ?」
「ミラクルはあり得る」
「ミラクルですか?」
何事もプランニング完璧でないと収まらぬ性分らしい。
対する眞鍋さんは大事な仕事の前でも緊張しないし
「ふわっと」こなして「反省もしない」。
出たとこ勝負の一人旅と同じパターンだね。
瞬発力のある人はがんじがらめに自分を縛るより、
臨機応変にその場の判断でさばくことを好むものだ。
本番直前にならないと現れないたかじんさんや明石家さんまさん、
それに台本読まない大竹さんもそっちの部類かも。
山口一臣さんは聴取会だの討論型世論調査、パブコメ募集とか
色々行われている原発政策の話。
色々やってるけど、それをどうするの?
首相が2030年に原発ゼロの場合の問題点洗い出しを指示した
とかいうが、できない理由を考えさせてるのではないか?
まぁそうだろう。
「出来る方法を捜すのなら分かるけど」
の眞鍋さんに「ピンポーン」
課題は何でそれを克服する為には何が必要か、
それが大事ではないか。
「決める政治」とは、官僚の反対にあっても
民意に従って決めるということだ、と力説。
前門の狼後門の虎ではないが、
推進するにしても止めるにしてもどっちにせよ
コストとリスクが待ち受けているのが原発。
目先の利益で先送りにすればするほど
次世代の負担が大きくなる。
今まで先送りにしてきたから
もうすぐ使用済み燃料が満杯になる。
ここらできちっと決めないとね。
そうそう、種目別体操の平均台も注目ですよ、眞鍋さん。
| 固定リンク
「眞鍋かをり・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- うめよ歩け何処までも(2022.01.23)
- 急いで見ないと眞鍋さんのシンポ画像(2021.12.06)
- 不覚!知らなかった眞鍋さん(2021.11.24)
- 終活に全集中?(2021.11.21)
- 眞鍋アートと散る花と(2020.12.23)
コメント