今日の「とくダネ!」はミニスカ眞鍋さんとアムール虎の共演
今日は生美脚の「とくダネ!」眞鍋かをりさん。
ミニスカも眞鍋さんらしさを出せる丈。
中途半端は似合わない。
で、その目線の先は・・・おぉ、幻のアムール虎。
富士サファリパークで生まれた四つ子の一匹だそうな。
ヘーッ!
なかなか元気が良くて抱き上げても結構暴れる。
それではとミルクをやってみるのだが、凄い食欲。
手を貸して抱き上げた眞鍋さんだったが・・・・
「カワイイ~」
顔がふにゃっとなってしまう眞鍋さん。
でも一ヵ月もすると野獣の力が出てきて
迂闊に触れなくなるそうな。
富士サファリパークでは赤ちゃん虎との撮影会
なんてのをやってるそうだがそれもこの一ヵ月の間だけ。
よくもまぁ夏休み直前のいい時期に生まれてくれたものである。
逞しく育て、なんて言われなくても
じきに100kgを超えるそうな。
「顔つきはもう大人」と眞鍋さん。
眞鍋さんに抱かれてしばらくはおとなしくしてたのだが、
食い意地には勝てず、というか
勝手に動き回って勝手にバランスを崩して騒ぎ出した。
野生の王者は我がままなのである。
我がまま過ぎて大迷惑なのはこの天気。
なんと台風が九州方面に上陸の可能性があると天達予報士。
阿蘇の山の斜面が軒並み崩れ落ちている映像を視ると
どうなってしまうのかと心配どころか危機感を感じる。
当面の問題も深刻だがこの先の対策も
「ここまで激しいと、どこを基準にいしていいのか
分らなくなりますよね」と眞鍋さん。
従来型の災害対策が役に立たなくなってしまっている。
地震、津波、豪雨、そして原発、全ての防災基準を
大急ぎで見直さなくてはならないようだ。
天達予報士が杉の木は根が浅くて保水力が弱い
と指摘していたのも重要。
山林利用は木材だけではないという観点が要るだろう。
北海道の「山の水族館」で魚が巨大化している。
温泉水を使っているからではないかと推測されているが
研究されておらず、よう分からん。
何処かの温泉河豚みたいに陸上養殖に活用できそうな話。
出でよ研究者!
「人間にもいいでしょうから温泉に入りたいと思います」
という眞鍋さん。
そーゆー切り口もあったか。
巨大化することはないだろうけどね。
| 固定リンク
「眞鍋かをり・テレビ(報道・情報3)」カテゴリの記事
- いいのか悪いのかマスコミ今昔(2016.10.03)
- 眞鍋さん新レギュラ-決定とな(2016.09.30)
- 徒然に6月検索アクセス回顧(2016.07.21)
- 策を知っていてこその錯視ですと眞鍋さんの「サキどり」(2016.06.20)
- 眞鍋さん司会だけど期待していいのか医療シンポジウム(2016.06.04)
コメント