西条にもあったガラパゴスショップに懐かし眞鍋さんの歌声
な、なんだナイトショップいしづちって!?
愛媛県発祥で眞鍋かをりさんの故郷、
西條にもあるというではないか。
コンビニといえばローソンが好き、スイーツが豊富だから、
なんて言ってた眞鍋さんだったけど、
何を言ってるのだコンビニ界のガラパゴス
「いしづち」を知らんのかのVTRに映った西条店、
「そう、コレ~!」と懐かしそう。
かつてはテレビでCMもあったと
CMソングも披露する眞鍋さん。
子供頃からよく行っていたというけど、
ナイトショップなのに?
手作り弁当とかコンビニらしい品揃えもあり~の
アダルトなコーナーも充実してるのが特徴なのだが。
眞鍋さんが子供の頃は何もないのどかな町
だったらしいから他になかったのだろうとは想像つくけど。
「それでいいのか!?日本人」という番組で、
独自の進化を遂げたガラパゴス芸人が
ガラパゴス的な物を捜すという企画。
いしづちも以前は300店舗以上あったそうだが
今は10数店舗とガラパゴス化著しいらしい。
もう一つのガラパゴスはビール。
眞鍋さん、アサヒをトップバッターに
打順を決めていろんなのを飲むらしい。
確かに、最近は味に個性のあるビールが多い。
だが、これを知ってるかと登場したのは神戸居留地。
んが?なんじゃそら。
元祖札幌ラ-メンの店が移転したのは神戸居留地で
居留地はなくなったが店は今でもある。
そういや、元祖東京ラーメンの店の暖簾分けで
今でも生きてる唯一の店も兵庫県だったか。
でも、ビールは知らない。
ノンアルコールビール350mlが78円、安っ!
でも、どっかで聞いたことある様な商品名に
見たことある様なパッケージばかり。
安さの秘密は研究開発費が要らない事って、
いわゆるパクリ?
大量のプレゼント登場に
「ブログとかツイッターで紹介したりとか」
ステマの御誘いかと懸念の眞鍋さんだが、
代理人(?)のサバンナ高橋さん
「とんでもない」
大手メーカーの邪魔はしないのがポリシーなのだとか。
しかし眞鍋さん、365本も貰って、
アレどうしたのだろう?
| 固定リンク
「眞鍋かをり・テレビ(娯楽2)」カテゴリの記事
- 最後の〆は眞鍋さんの「目線ダレ」(2014.03.27)
- ブームにも色々ありましての「マネー」ブームを疑え!(2014.03.24)
- 一人旅に必須は二つの目的と方言の眞鍋さん(2014.03.22)
- 分かる訳ないだろ総本家で正解眞鍋さん(2014.03.21)
- イジッて良しの眞鍋さん「目線ダレ?」(2014.03.20)
コメント