勘はあっても確かなものあり眞鍋さんの世一授業SP
社会化問題全問正解の眞鍋かをりさんは
昨日放送の「世界一受けたい授業SP」。
「地図を見て日本は意外とデカイと思った」とか。
確かにデカイというか長い。
ヨーロッパに置くと北海沿岸からサハラ砂漠の真ん中まである。
イタリアの倍ほどあると思ったら
それほどでもなかった事の方がむしろ驚き。
でも、五円玉の穴の縁の図柄については
「正直、勘でした」
二択出しなぁ・・・
全然知らなくても半分は当たる可能性がある。
薬師寺の三重塔を知らなかったらしいのはちょっと意外。
そういえば、修学旅行は東京だったとか言ってたっけ。
当方、横浜の中学時代の修学旅行は、奈良、京都。
覚えていたのもそのお陰。
あれ以来、薬師寺には行っていない。
ちょっと驚きの表情は、粉末に硫酸かけて熱すると
蛇みたいに炭素が出てくるアレ。
でも、眞鍋さん、知っていたはずだ。
TBSのビックリ映像番組で見てるしね。
ちなみに、過呼吸防止枕とか瞬間ネイル描き機とかも
眞鍋さんはともかく当方は別の情報番組で見たことあった。
その代わり、どっちの絵が古いかの設問に、
平安の方が水墨画より古いけど、実は
平安時代を後世に描いたという引っかけでは、
と深読みして不正解した。
「授業」に引っかけはないのだ。
ってことで、眞鍋さん25問正解の第三位。
当方は、意外にも28問正解で、出演してたら第一位。
といっても二択だし・・・誤差の範囲か。
ただ、眞鍋さんはどんなシチュエーションでも
コンスタントに上位に入る。
こっちの方が間違いない。
| 固定リンク
「眞鍋かをり・テレビ(娯楽2)」カテゴリの記事
- 最後の〆は眞鍋さんの「目線ダレ」(2014.03.27)
- ブームにも色々ありましての「マネー」ブームを疑え!(2014.03.24)
- 一人旅に必須は二つの目的と方言の眞鍋さん(2014.03.22)
- 分かる訳ないだろ総本家で正解眞鍋さん(2014.03.21)
- イジッて良しの眞鍋さん「目線ダレ?」(2014.03.20)
コメント