マネー版次世代エネルギー総選挙はメタンハイドレートが当選
今週も生放送となった「たかじんNOマネー」
「新世代エネルギー総選挙」と銘打っての電話投票だが、
先週の「タブー知恵袋」で激論の上持ち越しとなった
メタンハイドレートの決着戦みたいな恰好。
候補は地熱、太陽光、風力、シェールガスとメタハイ。
前三者は発電のみだしシェールガスはアメリカ産。
勝谷さん御執心のオーランチオキトリウムなら
まんま石油なのでプラスティックやガソリンなど
多方面に代替が利くが、今回は立候補せず。
排熱を温室に導いて農業の生産効率を高めるなど
成功例もある地熱発電だが、どこでも上手くゆくかどうか。
温泉資源を巡る権益や有毒ガスの問題など
不確定要素がまだまだ多そう。
高い買い取り価格のお陰でちょっとしたバブルの太陽光、
利権絡みで胡散臭い感じがしないでもない。
でも、家庭で自家発できるのはこれだけなので、
だからケシカランとまでは言えない。
それより、各候補の政見放送(?)がオモロ過ぎて
「そっちが気になって中身が頭に入らない」
と眞鍋かをりさん、ひと笑い。
前回収録から今日の生放送までに日本海で
二度のメタハイ調査を実施した青山繁晴さん、
ここまで詳しく語るのは
スーパーニュースアンカー以外では初めてか。
深海の底に分子レベルで砂と混じり合っている太平洋側
それに対し、日本海では凍った塊がごろごろしていて
取り出して溶かせばすぐ使える。
バイカル湖では清水建設が既に実施していて技術もある。
「あるけど取らない?」
眞鍋さんの当然の疑問だが、
経産省、業界、アメリカが牛耳る
エネルギー利権が邪魔をしていると青山さん、怒りの告発。
アメリカは技術的、コスト的に課題の多い太平洋側に協力、
日本海側では、領土問題を抱える竹島周辺で韓国と協力。
どちらも成功して欲しくなさそうな気配濃厚だが、
そりゃまぁアメリカエネルギー省としては
シェールガスを売り込みたいからね。
さて、投票の結果、当選したのは ・ ・ ・
「CMのあとで」と、ために溜めての眞鍋スマイルで、
出演者総ズッコケ。
深刻、険悪になる事も少なくないが、一瞬で柔らかくする。
たけし師匠に似てると思ったが、よく考えたら、
たかじんさんも暴言で爆笑を取って雰囲気を変える。
毒を吐かないたかじんさん?
ムッ!眞鍋さんが手にしている「マネー」メモ帳、
当方のとこにも送られてきたが、
何の分だか分からない。
それはともかく、総選挙当選者はやはりメタハイ。
次点の地熱と僅差だった事が腑に落ちないらしい青山さん。
認知度が低いから仕方ないか。
しかし、当方もメタハイを取り上げてはどうかと要望してきた。
兵庫県が探査に協力するなど、
少しずつ変わってきたのではないか、
というより変わって欲しいものである。
| 固定リンク
「眞鍋かをり・テレビ(娯楽2)」カテゴリの記事
- 最後の〆は眞鍋さんの「目線ダレ」(2014.03.27)
- ブームにも色々ありましての「マネー」ブームを疑え!(2014.03.24)
- 一人旅に必須は二つの目的と方言の眞鍋さん(2014.03.22)
- 分かる訳ないだろ総本家で正解眞鍋さん(2014.03.21)
- イジッて良しの眞鍋さん「目線ダレ?」(2014.03.20)
コメント