「働くジジイ」に眞鍋さんの豆大福
「働くジジイ」(自称)大竹まことさんに、
眞鍋かをりさんが豆大福の差し入れ。
事前予告していたそうなのだけど、
大竹さんは忘れていた。
朝からカレー4杯食って、
その上の豆大福で腹にダメージがっと思わぬ攻撃も
カレー食う仕事してたなんて知るかい!
とは勿論、眞鍋さんは言わなかった。
服の柄を見せたいのか、
ハンガーみたいになってる眞鍋さん。
しまい忘れた鯉のぼり、なんて言ったら怒るかな?
滅多に遅刻しない眞鍋さん、豆大福も
一時間早く間違えたお陰で生まれた時間を利用したとか。
ただ、一度遅刻して切れられた千葉のロケ、
意外に最近だったような(多分、4年以内)。
そして山口一臣さんは消費増税、
必ずしも増収にならずと3%→5%の時の統計。
3%時代の水準には一度も届いていないはずだよな。
一方、歳出は増えていると指摘するが、
不景気だから歳出は増えるでしょう。
問題は景気対策になっていないこと。
世界有数の債権国なんだから国債暴落はあり得ないし、
インフレどころか長く続くデフレ、消費増税の緊急性なし、
はその通りだと思う。
竹中平蔵氏の名前も出てきて
「先週来られましたよ」と大竹さん。
その時も社会保障は所得の再分配なのだから
消費税ではなく所得税を充てるべきと
マイケル・サンデル氏を招いての
NHKの討論番組と同じ主張をしていた。
原則論を氏は強調するのだ。
「ずっと消費増税反対を言い続けていた」
と眞鍋さんが言うのも
「不況下の増税は原則に反する」との
「たかじんNOマネー」(昨年4月30日放送)での発言。
ただ、(不況下での)消費増税が増収にはならない、
というのは竹中氏というより
岸博幸さんや三橋貴明さんが主張していたことだけど。
八百長相撲みたいな政局はやれやれ感たっぷり。
でも、事実上の大連立なので選挙で審判!
とはいかないのもやれやれだね。
| 固定リンク
「眞鍋かをり・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- うめよ歩け何処までも(2022.01.23)
- 急いで見ないと眞鍋さんのシンポ画像(2021.12.06)
- 不覚!知らなかった眞鍋さん(2021.11.24)
- 終活に全集中?(2021.11.21)
- 眞鍋アートと散る花と(2020.12.23)
コメント