腹立つことが多過ぎて・・・の生放送「マネー」
今回の「たかじんNOマネー」は生放送。
その後収録も2本あって、
全てに出演する眞鍋かをりさんは三連チャン。
取り敢えずの生放送はお馴染み企画の怒ッ金ランキング。
ってことで・・・んが?
くらたまさんに王雪丹さんも加わって珍しく女子率高い顔ぶれ。
そういえば最初の話題、橋本大阪市長とバトッた
MBSの記者も女性だったが、
あんなのどんどんやりゃあいいと青山さん。
引っかけだろうが悪意のある質問だろうが、
そんなのあって当たり前。
芸能人なんてそんな質問ばっかりされている。
対する橋本さん、教育委員会に訊けって、
条例案提出したのは教育委員会じゃないでしょう。
自分は知ってるけど相手は知らないだろう
と見込んでの例によっての質問返し。
相手が詰まったらたたみかけて
勝ったように見せるってのもせこい。
よっぽど訊かれたくない質問だったのかと逆に勘ぐられるし、
淡々と答えりゃいいんじゃないのかな。
だが、王さんはイケメン俳優の二股にエキサイト。
「何があったんですか」の眞鍋さんだが、
三回も二股やられたらしい。
ちなみに件のイケメンと共演したことある眞鍋さん
「全くお声はかからなかったです」
「相手を見るんだね~」って
どーゆー意味やねん、オッサン達。
一方、居眠り事故の長距離バス。
「規制緩和が原因ではない」と、
当然言うでしょう岸博幸さん。
でも、やり方が問題と大谷昭宏さん、
新規参入を自由化するなら規制と監督も厳しくするべき。
福山のホテル火災を例に出すところ、当ブログと同じ。
役人の数はいると岸さん言うから、
こりゃやっぱり行政効率化の問題だ。
ちなみに一人で運転していい670kmとは
大阪からディズニーランドまでの距離だそうで、
業界とのなれ合いの産物だったらしい。
さて、どうしても熱くなってしまう尖閣問題。
中国の新聞によると明の時代に中国領になったと王さん。
航海の時に目印にしてたってだけの話でしょ?
中国歴代王朝の領土は全て違うんだから、
そんなこと言い出したらイベリア半島から北アフリカ、
イスラエルやヨルダン、シリア、トルコから
ギリシャ、ブルガリアにルーマニア、ハンガリー等々、
ぜ~んぶローマ帝国領だったんだから
イタリア固有の領土ってことになる。
イスタンブールだって帝国の首都として
4世紀にコンスタンティヌス大帝が
何もない所につくった都市だが今はトルコ領だ。
現在の中国領だってほぼ半分が元々外国領、
それこそ明の時代まで遡ってもね。
おまけに、領土を拡大したのは
満州人の王朝、清では御座いませんか。
本来ならお返しすべきものです。
ってことでやっぱり時間がなくなって、
語れなくなってしまったコンプガチャ問題。
「やり過ぎは止めましょうってことでイイですね?」
眞鍋さん、一言で〆。
ランキング1位の電力問題。
値上げも原発稼働も節電もって、
何甘えてけつかんねんの大合唱。
3.11以前の人たちが誰ひとり責任を取らず
3.11以前の方針をそのまま進めようとしている。
でも、事故を起こしてしまったので
税金も値上げした料金も頂きます
責任は取りません
という話。
しかも東電の特別事業計画には
自主避難した人達への賠償や除染費用は入っていないとか。
おまけに原発を廃止すると不良債権化し
会計上赤字になるからできないと、
電力会社社長じゃなくてセンゴクとかいう
政治家がのたまう始末。
不良債権抱えた会社なんて探せばゴマンとあるだろうが、
ここまであからさまに特定企業の代弁をされると
かえって分かりやすい企業舎弟だ。
賠償、除染などにどの道、国民負担は避けられないのなら、
東電を売り払って少しでも負担を軽くするべき。
やっても電力事業自体ははなくならない。
竜巻予想もなかなか当たらないらしいけど
「『とくダネ!』の天達さんも困ってます」って、
大胆発言で笑いを取った眞鍋さん。
青山繁晴さんが時間を気にしながら
まとめ役をしてくれたので眞鍋さんも大助かり。
だが、その後の収録では青山さん、
メタンハイドレートを巡って大爆発したらしい。
放送は来週かその来週か、乞う御期待!?
| 固定リンク
「眞鍋かをり・テレビ(娯楽2)」カテゴリの記事
- 最後の〆は眞鍋さんの「目線ダレ」(2014.03.27)
- ブームにも色々ありましての「マネー」ブームを疑え!(2014.03.24)
- 一人旅に必須は二つの目的と方言の眞鍋さん(2014.03.22)
- 分かる訳ないだろ総本家で正解眞鍋さん(2014.03.21)
- イジッて良しの眞鍋さん「目線ダレ?」(2014.03.20)
コメント