生放送「マネー」乗り切った緊張眞鍋さん
やしきたかじんさん休養中初の生放送
「たかじんNOマネーGOLD」を前に
番宣番組の直撃を受けた眞鍋かをりさん。
MCとしてのプレッシャーを尋ねられ、
「なめてる訳じゃないですよ」と前置きしながら
そうそう、体裁を取り繕うよりまずはリラックス
明るくぶっちゃけていけばいい、ということは、
つまり、いつもの眞鍋さんでイイということです。
とはいっても ・ ・ ・
そりゃまぁ仕方ないわ。
ってことで始まった生放送本番は
橋本大阪市長、松井府知事の維新の会コンビが
二人揃って登場だ。
二人でテレビ出演するのは初めてだから
眞鍋さんにのしかかる重圧もさる事かな。
溌剌とスタートはしたけど、ちょっと緊張してるかな?
論戦になることは分かってるし、饒舌な橋本市長のこと、
時間配分も気になるし、今日は進行役に徹した感じ。
みんなが喋りたがるのは同じでも
「TVタックル」ほど混乱しないのは
皆さん心得てらっしゃるからか。
維新政治塾って、街頭演説からディベートまで教育するらしい。
支援者にあいさつ回りするだけの樽神輿も
国会にはたくさんいるし
(だから大臣になってもとんちんかんなことばかり言ってる)、
なのでその点はいいとしても、やっぱり当選しても
親元を離れたチルドレンになってしまう気はする。
それはともかく番組は、アンケート結果をもとに、
維新の会にやって欲しい政策をランク付けする
維新ー1グランプリ。
先に結果を出してしまうと
維新流の年金積立制は、車両保険みたいなもんらしい。
老後の生活ができない人だけに給付して、
自力で生活できる人は掛け捨て。
ひとつの考え方ではあるけど、あくまで制度設計の話。
将来的に1.5人の現役世代が1人の老後を支える
ってことに変わりはないから、
一人当たりの所得を増やす成長戦略がないと
どんな制度設計をしても解決にはならなそう。
首長公選制といっても候補者は国会議員。
議院内閣制の枠内での話なので
「都知事みたいにとんでもない人が出てくる」(眞鍋さん)
ことはないそうな。
都知事選て、誰が出てたかなぁ ・ ・ ・
勿論、現職知事のことを言ってるのではない。
でも、「民意」というなら
議員定数は減らさない方が良かろう。
国際基準に照らしても日本の定数は多くはないし、
議員歳費とはケタ違いの無駄金を官僚は使っている。
目配り気配り眞鍋さん。
でも、流れが滞ることはない。
とはいっても、そこは生放送。
時に強制終了となって、
喋り足りない橋本市長も苦笑い。
「日の丸」「君が代」強制問題については、
国旗・国歌法は起立斉唱を義務付けていないし、
最高裁判決も行事の円滑進行に
処分の正当性を限定している。
「法の範囲」はここまでだろう。
「日の丸」「君が代」=軍国主義ではないが、
憲法9条を変えるとか天皇元首化とか
他の主張と連動してると見ると、
いやいや、やっぱり軍国主義だ、と思う人も出てくる。
そうではないならそうではない、そうならそうだと言えばいい。
賛否はそれからだ。
音楽の授業でもちゃんと歌ってるかどうか確認するとか
試験でも監視があるとかは関係ない。
卒業式は音楽の授業ではないし、
試験に不正がないか監視するのは試験だからであって
学校だからではない。
かくかくしかじかの理由でお前はこうすべきだ
と言うより
御苦労だがやってくれんか
と言った方が円滑に進むってくらいの話じゃないのかねぇ。
卒業式は卒業生を送る場なのだし、子供たちの前で
お互い大人になれんもんか。
堅い話が続いたけれど、
それでも美脚に手抜きはない眞鍋さん。
BSの討論番組ではさすがにスーツだったけど、
ここは本来ギャグも許される番組だし、これでいい。
ツイッターで橋本市長に噛みつかれた大谷昭宏さんを
ちょっぴり挑発する余裕も見せて、
無事に生放送を仕切った眞鍋さん。
いや~ご苦労様でした。
ゲストのお二人にはたかじんさんからのメッセージも。
木を見て森を見ずだけにはならないように、と。
う~ん ・ ・ ・
「維新」というからにはまず
「失われた20年」に対する「維新」が必要だ
と個人的には思う。
民営化だ自由化だ競争だ低賃金だと
相も変らぬデフレ推進策だけをやっても
抜け出すことはできないのではなかろうか。
竹中平蔵氏でも、小泉政権時代と全く同じではない。
リーマンショックをはじめ状況が大きく変わっているのだから
それが当然。
小泉時代と同じ政策しか思い浮かばんブレーンでは
あかんのちゃう?
| 固定リンク
「眞鍋かをり・テレビ(娯楽2)」カテゴリの記事
- 最後の〆は眞鍋さんの「目線ダレ」(2014.03.27)
- ブームにも色々ありましての「マネー」ブームを疑え!(2014.03.24)
- 一人旅に必須は二つの目的と方言の眞鍋さん(2014.03.22)
- 分かる訳ないだろ総本家で正解眞鍋さん(2014.03.21)
- イジッて良しの眞鍋さん「目線ダレ?」(2014.03.20)
コメント