軽やか眞鍋さん、フロンティアを目指す?~今日の「とくダネ!」
今日から三月、三寒四温の「寒」も終わってくれたのか、
暖かくなってきて「とくダネ!」眞鍋かをりさんも
春っぽく軽やかに明るい雰囲気。
美脚からタイツやブーツが消えると
「春本番だなぁ」と毎年思うのだけど、
それはもう少し先か。
最初の話題、女性宮家の話は分からないなぁ。
自分の考えはどうかを別とするなら
天皇大権の復活やら逆に天皇制廃止やらも
言ったり考えたりは自由だ。
そこまではいかないにしても、この件を巡るバトルに眞鍋さん
「御本人の考えや国民感情、識者の意見の
折り合いをつけるのは難しいだろうなぁ」と感じてるそう。
でも、天皇の公務代行は皇太子のみとするなら、
皇統とは切り離して取り敢えず女性宮家の論議、
って、確かに意味が分からない。
だが、眞鍋さん格安航空も調べている。
「使い方だと思うんですけど、ネットは必須」
「手荷物や手数料で差が出る」
そうなのか。
便利な羽田や伊丹に便がなかったりするので
「時間に余裕のある学生向き」と
旅のプロ、眞鍋さんの判定。
「時は金なり」は貫徹してるらしい。
なでしこ期待の新人京川舞選手、
「なんでそこでパス!?」は、やっぱり監督に怒られたらしい。
パスサッカーはなでしこの持ち味だが、
澤選手のように広い視野を持った選手、
もう一人早急に作らねば。
「ヤヤッ、ヤバいっ!」と思った瞬間、
風のように飛び込んでくる澤選手の姿、
なでしこリーグで何度目にしたことか。
でもまぁ、得点王、川澄さんの一撃でなんとか勝ったので
男子敗戦の後に見た眞鍋さん
「ちょっとスッキリさせてもらいました」
鯨とか深海魚とかが打ち上げられて、
なんとも不気味な日本周辺、海の事情。
地震と関連付けた話、鳥が少ないとか
リュウグウノツカイが出たとか
「ネットでも定期的に出てきて、信じてしまいそうになる」
よくあることだけど気付いてないだけなのか、
ホントに関係あるのか、
いつもの状態を熟知してないと判断つかないというが
それだけか?
大きな異常現象なら報道や記録に残ると思うのだが。
「動物と話ができる研究を」という小倉さんに
「聴いてみたい」と眞鍋さん。
「そっちの方が予算出ない」と言うなら、
うめに訊いてみましょう、眞鍋さん。
「フロンティアの開拓こそ人類の歴史だっ!」
と言うほどのことなのかどうなのか、
日本脱出海外移住熱の高まり。
「憧れは凄くある」と言う眞鍋さん、
「上手くいくかっていうと難しい部分もある」だろうけど
「生き方が選べるという点でいうと凄くいいですよね」
日本で家買って一生かけてローン払って暮らさなくても
幸せになれるんだと考えれば「心が軽くなる」のだそうな。
「住みにくいこの国をワシらの力で良くするんだ」
というのも生き方なら
フロンティアを目指すのもまた一つの生き方。
どちらも人類進歩の原動力だったのだから
どっちが悪くてどっちが良いとも言えない。
未開の台地は今時秘境だけだから、
既存の社会の中でフロンティアを捜すには
特技や才能が要るかもしれないが、
今いる場所を変えることとどっちが難しいか
・ ・ ・ 人によりけりかな。
| 固定リンク
「眞鍋かをり・テレビ(報道・情報3)」カテゴリの記事
- いいのか悪いのかマスコミ今昔(2016.10.03)
- 眞鍋さん新レギュラ-決定とな(2016.09.30)
- 徒然に6月検索アクセス回顧(2016.07.21)
- 策を知っていてこその錯視ですと眞鍋さんの「サキどり」(2016.06.20)
- 眞鍋さん司会だけど期待していいのか医療シンポジウム(2016.06.04)
コメント