ナンバーワン眞鍋さんのスクープ
おっと眞鍋かをりさん、渾身のコケ芸!
ウーマンなのになぜか「眞鍋マン」は
「SCOOPER」のゲストスクーパーだ。
段差を見たときコケるのでは?とは当方も思ったので
「わざとですよわざと」の囁きも、結構本気だったのかも。
どこまで意図したものだったかは分からないが、
意外に痛かったらしい。
まぁ、これは当然だね。
自己主張よりインタビュアー的能力の方が高いけど、
それは伸びしろがあるということでもある。
そして勿論
こんなリアクションもお手の物。
で、紹介されるのは伝統の職人技と技術革新。
アイデンティティーを「保守」しつつ
「革新」を繰り返すことが「伝統」となる。
ただの「保守」は守旧、ただの「革新」は破壊。
ってことで眞鍋さん、
切り絵の師匠にきゃりーぱみゅぱみゅを要求。
泰然自若の師匠だが、
「俺だって知らないよ」と椎名桔平さん。
ぱみゅぱみゅはさすがにね。
で、眞鍋さんが紹介するのはチーズの数々。
チーズプロフェッショナル、眞鍋さんの得意分野だが
本物のカマンベールと殺菌処理をした国産の食べ比べ
椎名さんは「こっちがいい」と国産推しだが ・ ・ ・
「大人はやっぱりこっちですね」と本場推しの眞鍋さん。
松茸の香りを「靴下の臭い」なんて欧米人は言うし、
臭みと香りの区別は生活習慣によって違う。
獣臭さを嫌う日本人の習性が
くせのないチーズを選ばせるのかも。
チーズとパンとワインの食事を毎日と眞鍋さん。
確かにチーズは完全食品に近いらしいけど、
食物繊維とビタミンCが不足しやしないか
なんてことは眞鍋さんも分かってるだろうけど、
取り敢えず便秘にご注意をと余計なお世話。
幅広い知識もさり気なく、笑いを忘れない眞鍋さん。
これこそナンバーワンの秘密かもね。
| 固定リンク
「眞鍋かをり・テレビ(報道・情報3)」カテゴリの記事
- いいのか悪いのかマスコミ今昔(2016.10.03)
- 眞鍋さん新レギュラ-決定とな(2016.09.30)
- 徒然に6月検索アクセス回顧(2016.07.21)
- 策を知っていてこその錯視ですと眞鍋さんの「サキどり」(2016.06.20)
- 眞鍋さん司会だけど期待していいのか医療シンポジウム(2016.06.04)
コメント