星まつりに心新たな眞鍋さん
「その時によって表情が変わって生きているみたい」
京都は山科で阿含の星まつり中継の眞鍋かをりさん。
阿含宗が例年行っているものだが、
今年は東日本大震災被害者への鎮魂と
復興への願いを込めたものだ。
「ここまで復興が遅いと
頑張ろうという気持ちを持ち続けるのも大変だと思うので
この機会に何かを得てくれたら」と、
東北からの参加者に思いを重ねる眞鍋さん。
立ち昇る炎に投げ入れられる護摩木。
「自分や家族、周りの人が元気でいることが一番」
という眞鍋さんは、
「みんなが元気でいますように」と護摩木に書いたとか。
阿含宗といっても阿含経一点張りの
原理主義でないことは知っていたけど
中国から借りてきた道教の神様が展示されていたり、
ブータン広場なんてのも設けられているのに驚く。
でも、そんなことを言い出したら、修験道は
日本古来の山岳信仰と仏教がコラボしたものだし、
護摩行も阿含経にはない。
排除するより取り入れるところが至って日本的
というより日本の伝統精神そのものだ。
「力を一つにする事が大事」
という眞鍋さんの言葉通りである。
「被災者の気持ちを全部分かってあげられないのが難しい」
という眞鍋さんだけど
「理解しながら発信していきたい」と語っていた。
蛇足ながら、
中級武士の家系である当家は曹洞宗。
曹洞宗といえば禅、禅といえば達磨大師。
達磨大師といえば少林寺、ウリャッ!
ということで少林寺拳法も学んだ当方だが、
さすがに阿含宗、拳法まではやらないようである。
| 固定リンク
「眞鍋かをり・テレビ(報道・情報3)」カテゴリの記事
- いいのか悪いのかマスコミ今昔(2016.10.03)
- 眞鍋さん新レギュラ-決定とな(2016.09.30)
- 徒然に6月検索アクセス回顧(2016.07.21)
- 策を知っていてこその錯視ですと眞鍋さんの「サキどり」(2016.06.20)
- 眞鍋さん司会だけど期待していいのか医療シンポジウム(2016.06.04)
コメント
今から心配で心配でたまりません!
お願いですから、3月11日だけはエロツイートしないで…。
投稿: 克己 | 2012年2月12日 (日) 13:33
18日にも復興支援イベントに出るようです。
投稿: KenNagara | 2012年2月12日 (日) 14:28