油断大敵失敗の巻
「とくダネ!」の録画に失敗した!!
HDDの容量にまだ余裕があるので油断していたら
タイトル数が満杯になっていたのだ。
あれまぁ。
旧型デジタルレコーダーに比べ、BDは
長時間録画での画質が段違いに優れているので、
それまでデジタルレコーダーに録画していた情報番組を
BD録画に切り替えていたのを忘れていたのだ。
一日4~5本だからあっという間にタイトルは増える。
ぬかった。
油断していたので前半は
用事にかまけてほとんどまともに観ておらず、
腰を落ち着けたのはマイケルジャクソンと
同姓同名のオッサンがロシアで逮捕された
というあたりから。
お年寄りがツイッターで交流の輪を広げているという話、
大竹さんみたいだと思っていたら、
眞鍋かをりさんも大竹さんをネタに。
「一人で食事していてもツイッターしてたら寂しくない」
には「それが寂しい」なんて
小倉さんに突っ込まれてしまったけど
「教えますからやりましょうよ」と、
「とくダネ!」メンバーに勧めていた。
ツイッターの特徴の一つは拡散機能。
アクティビティなんて機能が追加されて
なんじゃらほいと思っていたら、
知らない間に知らない人に
自分のつぶやきがRTされていたことに気付く。
大した情報じゃないと思うけど、
ツイッター上で検索してる人がいるのだろう。
そんなことで今朝も変なRT。
原子力安全保安院は、新規制庁ができる前に
10基ほどの原発を再稼働させる ・ ・ ・
なんてことをEU加盟国大使館に説明に回ってるらしい。
各国大使も「はぁ?」と、国会議員などに真偽を尋ねているとか。
国民に説明する前に外国に説明するとはおかしな話である。
発信元は環境エネルギー政策研究所の飯田哲也所長と
河野太郎衆院議員。
よく分からない話だが、官僚の独走なら止めて欲しい。
官僚いいなり政権なのでなめられてるのかもしれないが。
そういえば、テレビに出てくる識者諸氏、突然、
口裏合わせたように同じこと言い出すなと思っていたら、
財務省や経産省の官僚がレクチャーに歩いているそうな。
教わった通りに喋る識者も「識者」だが、
官僚による言論統制みたいなのも止めて欲しいものだ。
| 固定リンク
「眞鍋かをり・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- うめよ歩け何処までも(2022.01.23)
- 急いで見ないと眞鍋さんのシンポ画像(2021.12.06)
- 不覚!知らなかった眞鍋さん(2021.11.24)
- 終活に全集中?(2021.11.21)
- 眞鍋アートと散る花と(2020.12.23)
コメント