笑ってられないぞと日本のテロ対策~たかじんNOマネー
「お笑い出身の司会者と思ってる人もいるが」
というたかじんさんに
「大事なとこ抜けてますよね」
と眞鍋かをりさん。
だが、本職は歌手でもなく国際ジャーナリストなのだとか。
ソ連崩壊の時はモスクワ、湾岸戦争の時はイスラエル、
そして9.11の一カ月後にはNYにいた。
「何の為にですか?」(眞鍋さん)
「見たかってん」(たかじんさん)
「国際テロリストって言うのかと思った」
なんて青山繁晴さんに突っ込まれつつ、
今回の「たかじんNOマネー」はテロ対策マネー。
内閣安全保障室初代室長の佐々淳行氏がゲストだが
テロ対策費がこの三年で七分の一になってるとは知らなんだ。
佐々氏、9.11の時はちょうど訪米中だったそうだが
時のブッシュ大統領は対応できず、親爺に電話。
「『パパどうしよう』ってなったんですか?」
という眞鍋さんだが、実はそうらしい。
だが、邪悪なテロリストも本人たちは
邪悪だなんてちっとも思っていないので、
発つ鳥跡を濁さずと思ったかどうか知らないが
余った金をビンラディンに返金。
律義さが祟って主犯がバレてしまったとか。
「へ~っ!凄い話」
驚く眞鍋さん。
だが、自爆テロを日本の特攻になぞらえ、
テレビは大戦中の特攻機の映像を繰り返し流したらしい。
なので眞鍋さんもこんな顔になってしまう。
一緒にするな ・ ・ ・ と言いたいが、
金で雇われたといっても死後の世界の保証金だし、
アッラーアクバル、ジハードの思い込みがなければ
命を棄てることはできまい。
思い込みという点に限れば純粋だったのだろう。
佐々氏が指揮を執ったあさま山荘事件は、
覚えているはずのない眞鍋さん、「へ~」連発。
突破口を開いた鉄球は本来
東大安田講堂に使うつもりだったものが
「文化財だ」と使えなかったものだとか。
「へ~」
警察官に犠牲を強いるやり方を人命尊重とは思わないが、
未だに警察官が死んでも犯人を射殺しなかったというだけで
「人命尊重で良かった」などという人がいるのは
常識が転倒していると思う。
犯人を生かして逮捕したからこそ、
リンチ殺人の事実が暴かれたのは間違いないが
「長官はそこまで考えていなかった」という
コメンテーター諸氏の意見が正解だろう。
東京工業大学でそれなりに活動してたらしい
菅直人前総理、当時からしぶとかったらしい。
「四列目の男」と呼んで身柄確保に努めたらしいが、
まんまと逃げ切ったとか。
学生時代は任期満了までやり抜いたらしい。
でも、逮捕しなきゃいけないようなこと、本当にやったのかね。
さてオウム事件、全く情報が得られない逃走犯、
赤軍派のように全員死んでいるのではないかと
佐々氏は推理。
そうかもしれないとは思うけど、
殺害したのはオウムではないような気がする。
自称右翼の早川幹部刺殺事件の犯人も
オウムとの接点は全くない。
オウムの外に、知られたくない秘密を持つものがいるのではないか。
それと直接関係あるのかないのかオウム事件で
宗教法人法の見直しができなくなったと佐々氏。
ピー音連発でよく分からないが、眞鍋さん、
「今ので絶対、生放送できないって感じましたけど」
近所のオバハンも入会している巨大宗教団体のこと
かもしれないし違うかもしれないが、
胡散臭い宗教団体はたくさんある。
「テロ対策を専門に扱う組織ってないんですか?」
サイバーテロに絡んで驚きを隠せない眞鍋さん。
ここでテロ対策の専門委員でもある青山さん、
サイバーテロは原発を狙っているのではないかと指摘。
狙われた三菱重工神戸はストレステストをやっていたのだとか。
FBIのような民主主義に基づく国家警察をつくり、
スパイ防止法、機密保護法の制定を主張するが
これらの制定運動が失敗したのは
外国の宗教団体が参加していたからではないだろうか?
その宗教団体は複数の自民党国会議員に無料で秘書を派遣、
選挙ともなれば大勢の運動員を派遣していたことは
テレビニュースでも報道された。
サイバーテロどころか、ずぶずぶではないか。
公安警察は何をやっていたのか?
自民党に反対する勢力を見張るだけの私兵なら、
スパイ防止法も機密保護法も野党が賛成するはずがない。
公安から来ている内閣官房の審議官、
「ワインを2本飲ませたらなんでも喋る」と須田慎一郎さん。
なんじゃそら。
それでは民主党の秘密防護意識のなさ以前の問題だ。
民主党政権に問題ありとの発言はイイのだが、
民主だけかという疑問がぬぐえぬ以上、佐々氏に
どうも自民私兵的意識が垣間見えてしまうのは私だけか。
青山さんの事務所にも何年も前から実在する官僚の名前で
スパイメールが送られていたことは
スーパーニュースアンカーでも話していたが
原発警備の警察官がSATと同じ装備を持つようになったのは
青山さんの進言だったそうな。
だが、9ミリ拳銃弾の弾頭エネルギーは430J。
銃身の長いMP5から発射してもせいぜい520~30J程度だ。
それこそあさま山荘のような狭い室内で
人質救出を目指すならいいのだが、
車で突破を図る相手には効果がない。
3000J超の威力を持つ自衛隊の64式小銃なら
エンジンブロックでも楽に撃ち抜けるのだが、
そうはいかない法の壁でもあるのか。
福知山の第7普通科連隊が若狭湾岸の原発に出動
といっても2時間は余裕でかかりそうだ。
福知山にヘリはないし。
「笑いごとやない」(たかじんさん)話である。
| 固定リンク
「眞鍋かをり・テレビ(娯楽2)」カテゴリの記事
- 最後の〆は眞鍋さんの「目線ダレ」(2014.03.27)
- ブームにも色々ありましての「マネー」ブームを疑え!(2014.03.24)
- 一人旅に必須は二つの目的と方言の眞鍋さん(2014.03.22)
- 分かる訳ないだろ総本家で正解眞鍋さん(2014.03.21)
- イジッて良しの眞鍋さん「目線ダレ?」(2014.03.20)
コメント