好調「マネー」に何故か筋トレも~9月度検索アクセスのまとめ
9月の検索アクセスを眺めてみるに、
比較的平和というか大きな変化の少ない月だった。
問題なのはIE9で、カーソルがフリーズしたり、
過去記事に至るまで行間設定が勝手に変わってしまったり
相変わらず相性が悪い。
IE8に戻すかどうか真剣に考えないといけない。
それは兎も角、アクセス数第2位は「たかじんNOマネー」。
すっかり定着した感じだが、たかじんさんも
大変な番組を始めたもんだと改めて思う。
常連コメンテーター陣はテレビ慣れした人たちなので
進行の邪魔はしないのだが、番組をまとめてくれる訳ではない。
「そこまで言って委員会」の辛坊さんみたいな人は
最初から用意されていないので、
結局、眞鍋かをりさんが進行を手伝うことになった。
専門家じゃないのでコメンテーターとしては口を挟みづらいし
こちらの方が眞鍋さんの力も生きるしたかじんさんの負担も減る。
ちょうど良い所に落ち着いた感じだ。
息が合ってるな~その壱。
リアクションも似てきたような。
息が合ってるその弐。
ここぞという時の表情も一緒。
で、〆も勿論こんな感じで、その参。
当初、眞鍋さんをレギュラーに加えたのは
華を添える程度の軽い理由だったのかもしれないけど、
結果的に中核的ポジションについている。
こういう仕事のできる人ってあまり思い浮かばない。
八木さんは引っ込み過ぎるし麻木さんは出過ぎる気がする。
眞鍋さんならジョークで緊張を和らげることもできるし、
なんたって美脚。画的にこれは外せない。
3位は「とくダネ!」でこれも変わらず。
8月9月と体調を崩してしまった眞鍋さん。
早朝生放送なので心配したけど、笑顔で乗り切った。
でも、眞鍋さんも被害に遭った台風被害があったり、
どうも楽しい話題の少ない9月だった。
ただ、眞鍋さんのカーヴィ-ダンス入門は行方が気になる。
自衛隊関連アクセスは相変わらず多くて第4位。
眞鍋さんの総火演リポートがWiLLに載ったせいもあるかな。
自衛隊の話題はFXに移るだろうけど、関心が高いとは言えない。
しかし、戦闘機とイージス艦ほど高いものはない。
だが、バカ高いイージス艦でも戦闘機10数機分なのだから、
やっぱ戦闘機は割高だ。
一番高いものを欲しがる空自だが、F22が買えなかったので
実質的にはF35に決まっているのだろう。
国際共同開発なので生産数も多く、
価格は新世代戦闘機としては安くなるだろうし、
新世代型でエントリーされてるのはコレだけなので
そもそも他に選択肢がない。
一説には海自もV/STOLバージョンを欲しがってるというが
不確定要素が多くて困ったもんだ。
変わったところで「眞鍋かをり筋トレ」とか格闘技、
力こぶ等のアクセスをまとめると7位になってしまった。
それじゃあということで
こんなの出ました。
カーヴィ-ダンスで女性らしい体型にするらしいので、
次はそっちを待つことにしましょうか。
「飛び出せ科学くん」が終了したせいか、
急にアクセスが増えた。
最終回は後半しか見ていなかったのだが、
見ていなかった時に過去の映像でも流れたのか
「バズーか」とか「ゲリラ豪雨」とか
眞鍋さんが出演した回のフレーズが多い。
ちなみにバズーカというのはコレ。
昨年7月24日に放送されたものだ。
番組終了は残念な気もするが、最終回のラスト
ただ単に終了したのではない余韻を残していたので、
さぁどうなるか。
アクセス数多かったぞ順位は以下の通り。
1位:眞鍋かをり 美脚
2位:たかじんNOマネー
3位:とくダネ!
4位:自衛隊と眞鍋かをり
5位:大竹まことゴールデンラジオ
6位:杉崎美香
7位:筋トレ 眞鍋かをり
8位:眞鍋かをり 髪型
9位:飛び出せ科学くん
10位:眞鍋かをりネイル
| 固定リンク
「眞鍋かをり・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- うめよ歩け何処までも(2022.01.23)
- 急いで見ないと眞鍋さんのシンポ画像(2021.12.06)
- 不覚!知らなかった眞鍋さん(2021.11.24)
- 終活に全集中?(2021.11.21)
- 眞鍋アートと散る花と(2020.12.23)
コメント
正しくは、カーヴィーダンスですよ。
曲線的(な動き)という意味のカーブです。
投稿: firstheart | 2011年10月 3日 (月) 06:47
お!目と耳が一致してませんでしたか。かろうじて視力はあるものの、まぶたを開ける筋力が弱っているので最近、こういうことしばしばあります。
投稿: KenNagara | 2011年10月 3日 (月) 14:27
マネーといえばマネーポストは今月発売されていないんでしょうか?
隔月だからいつもうっかり忘れそうになるんですが。
投稿: みなみ | 2011年10月 5日 (水) 00:02
マネーポストの発売は来週月曜ではないかと思います。
いつも購入する書店で尋ねたところ、まだ発売されていないとのことでしたし、HPも更新されていないようですので。
投稿: KenNagara | 2011年10月 5日 (水) 02:35