台風一過の眞鍋さん、「昨日は大変でした」~今日の「とくダネ!」
おや?眞鍋かをりさん、スマイルトレーニング?
口角が上がりにくくなるのはアラフォーからだというし、
まだ早い ・ ・ ・ という訳ではなく、
今朝の「とくダネ!」で紹介された
口のアンチエイジング体操の一つ。
でも、イとウを繰り返すこの体操、
スマイルトレーニングになることは間違いない。
もっとも眞鍋さんは「皺にも効きそう」って
そっちの方に期待してたみたい。
だが、唾液の分泌が重要らしいので、
胃弱の眞鍋さんにはイイ体操かも。
関係あるのかないのか医者じゃないので断言できないが、
慢性的に胃酸過多の当方、唾液が多過ぎて困るくらいだ。
でも、昨日は台風のお陰で大変だったらしい。
タクシーで移動していても
「こんなに天気に左右されちゃうのかっていうくらい
倒木で通行止めが多かった」とか。
そのタクシーも昼から夜まで会社との電話がつながらず、
空車を捜すのに苦労したとか。
Twitterで中継してくれたらよかったのに。
強いビル風、落ち葉による排水溝のつまり、
根が浅くて倒れやすい街路樹など、
防災の弱点が浮かび上がったというが、
概して東京は災害に弱い気がする。
阪神淡路の震災の際、大阪も震度6強の揺れに見舞われたが、
当日、一日中車で走りまわっていた感覚で言うと
大した交通の混乱はなかった。
東京と同様に安土桃山以前は大半が海だったので
地盤は軟弱なはずなのだが ・ ・ ・
運がいいだけなのかどうなのか。
震度3程度で被害を出したWTCは
欠陥建築なので解体するしかないと思うが。
あそこに府庁移転なんてとんでもない話だ。
「街路樹減らすのも悲しいし」という眞鍋さん。
しっかり根を張るよう道路を改修するとか対策は必要だろう。
「毎年毎年、今年は異常だという天候が、ゲリラ豪雨のように
一つ以上発生している気がします」
と語るように、想定外が想定内の時代だと前提した方がよい。
総理のドジョウ発言でドジョウすくいのVHSが売れてるとかで
「忘年会対策?」と大笑いの眞鍋さん。
でも、外交でも控えめな夫人に関しては
「どこからつつかれてもボロが出ないように」という
総理の「計算した自己プロデュースのような気がします」
思いつき先行の前任二総理の轍は踏まずというか、
慎重姿勢の目立つ野田総理を踏まえての指摘。
前原さんを政調会長に据えたことも
逃げ道を用意したかのような印象を受けるしね。
なんと、明日から三連休だとは知らなかった眞鍋さん。
なんとなんと当方も知らなんだ。
ま、お互い関係ないっちゃあ関係ない。
それより、最近、ボーダーが多い眞鍋さん。
とはいえ何かの陰「謀だー」ってことはないだろう。
お粗末。
| 固定リンク
「眞鍋かをり・テレビ(報道・情報3)」カテゴリの記事
- いいのか悪いのかマスコミ今昔(2016.10.03)
- 眞鍋さん新レギュラ-決定とな(2016.09.30)
- 徒然に6月検索アクセス回顧(2016.07.21)
- 策を知っていてこその錯視ですと眞鍋さんの「サキどり」(2016.06.20)
- 眞鍋さん司会だけど期待していいのか医療シンポジウム(2016.06.04)
コメント