取り敢えず元気そうな眞鍋さんの「とくダネ!」
昨晩、体調不良をつぶやいていて心配された眞鍋かをりさん。
今朝の「とくダネ!」には無事な姿を見せた。
多少顔色がよくない気もするが、気のせいかもしれないし、
番組終了後のTwitterでは元気にギャグってるので
まぁ心配することはなさそう。
新首相の組閣人事予想が昨日来マスコミを賑わせていて
「とくダネ!」も予想図を作ってみたりする。
自民党時代は各派閥ごとに次に大臣になる順番が決まっていて
予想も簡単だったのだが、小泉さん以降はそれができない。
「立場にはまる人」といわれる野田新総理、財務大臣としては
官僚答弁に終始して「はまる人」の本領を発揮していたが、
総理の立場にはまったらどうなるのか。
「一人ひとりの能力に期待するというよりも、今までみたいに
仲悪くて何も進まなくなっちゃったっていうのは避けて欲しい」
という眞鍋さん、
「菅さんが物凄くハードルを下げてくれたから、
逆に上手くいくかもしれませんね」とチクリ。
「野田さん自身あまり派手なイメージじゃないので、
周りがパってなると食われちゃう気もするし
(閣僚も)地味でいいのかなって感じます」
というけれど、従来のイメージ通りだと
政治主導、公務員改革の旗印とは正反対の
官僚主導政治になって期待薄。
総理にはまってイメージが変わるのかどうなのか、
見てみないと分からない。
なんだかな~って感じで頭をかく眞鍋さん。
いよいよ始まる女子サッカーオリンピック予選。
初戦の相手はタイなのだが
「宗教上の理由でヘディングに抵抗がある」
「精神力が弱い」
なんて、こじつけ的指摘をしたから。
「中国以外はみんなアウェーじゃないですか」
当然の指摘をする眞鍋さん。
「日本は特にアウェー感強いんですか?」
その通り。条件は一緒である。
日テレベレーザの野田朱実監督も
「中国で大会をする事が多いので慣れている」
川澄選手のブログを見ていても
「緑の野菜しかないのか」とか言いつつ、
平常心で選手たちは臨んでいるようだ。
緑の野菜より炭水化物をがつがつ食ってグリコーゲンを蓄え
ハードスケジュールに備えてもらいたいものである。
さて、関東大震災の貴重映像と共に、
多くの人命を奪った火災旋風について、
現代でも起こり得るという指摘。
その一因は渋滞した道路に並んだ自動車のガソリン。
「木造の建物は少なくなったので、
火災はそこまでないだろうとたかをくくってましたけど
自動車が元になるとは思わなかったです」
驚きを隠せない眞鍋さん
「自転車とか自動車以外のもので避難しないといけませんね」
ただ、がれきや割れたガラスの破片が多いので
自転車のタイヤはパンクしやすい。
大阪の会社がノーパンクタイヤの自転車を被災地に送ったのは
阪神淡路の経験があったからだ。
でも、日常的に用意することってできるのか、
いや、用意しておいた方がいいだろう。
「カワイイ~」ってふにゃふにゃの眞鍋さん。
ぬいぐるみにしか見えないポメラニアン、俊介の映像に。
Twitterで凄い人気らしいが、あそこまで人形っぽいと
逆に気味が悪いなんて言ってはいけないのだろう。
だがしかし、眞鍋犬、うめだって負けてないワン
・ ・ ・ ぱっとしない〆だが、ま、たまにはいいか。
| 固定リンク
「眞鍋かをり・テレビ(報道・情報3)」カテゴリの記事
- いいのか悪いのかマスコミ今昔(2016.10.03)
- 眞鍋さん新レギュラ-決定とな(2016.09.30)
- 徒然に6月検索アクセス回顧(2016.07.21)
- 策を知っていてこその錯視ですと眞鍋さんの「サキどり」(2016.06.20)
- 眞鍋さん司会だけど期待していいのか医療シンポジウム(2016.06.04)
コメント